2007年 4月 18日 (水)
ブログ……関連情報提供のきざしカンパニー……は17日、有料のブログ分析サービス「ブログクチコミサーチ」を刷新したと発表した。広告主の記事を書いて謝礼を受け取る「商用ブログ」を排除できるようにして、より正確な分析を可能にした。
ブログの普及を背景に、最近は運営者を会員組織化して、広告主の記事を書いた人に数百円の謝礼を払うようなサービスが増えている。記事の内容が成果報酬型(アフィリエイト)広告ばかりというブログもあり、企業が口コミ分析するうえで問題になっていた。
4月 18日付 日経産業新聞 2面
私もアフィリエイトは利用しているが,それは記事なり紹介文があってのことだ。実質的な記事や自ら執筆した紹介文もないアフィリエイトのみのブログは,確かに閉口する。しかもそれがしばしばトラックバックをしてくるものだからなおのことタチが悪い。リテラシーのない人でも情報を発信できるようになった(しかもそれが金儲けになる)ゆえのことなのだろう。本来文章表現をする力がなく記事等も書けないであろう人が,そのように浅ましくしているのを見ると,むしろ哀れにすら思えてくる。
見たもの・聴いたもの
この記事に付されたタグ
この記事へのコメントはまだありません
※ 現在コメントは受け付けていません。
トラックバックの送信
- あなたのブログがトラックバック機能を備えている場合は記事作成画面等から上記 URL に Ping を送信してください。
- 手動でトラックバックする場合は下記のフォームからあなたのブログおよびその記事に関する情報を送信してください。手動送信時には別のウィンドウが開きます。元のウィンドウ(記事表示画面)をリロードしてトラックバックが反映されていれば処理がなされています。別に開いたウィンドウは送信処理後は閉じても構いません。