2007年 5月 1日 (火)
連休の谷間。近年,大学その他の学校はゴールデン・ウィークであっても暦どおりに授業があるのが一般的で,本務校はもちろん,大阪教育大も今日は通常どおり授業がある。案の定学生は若干少ないようであったが,こちらは意に介さず進行する。
サイトの更新情報
見たもの・聴いたもの
- And Then the Clouds ― Grey Area (CD: Waveform/WAV 05103-2)
- Der Kleine Korg und das Echo ― Der Dritte Raum (CD: Resopal-Schallware/RSP 031 CD)
- Simple ― Håkan Lidbo (+ Alex Van Heerden) (CD: Permanent/PERM 001)
- 笑う犬の冒険 : Silly Go Lucky! ―#12 (フジテレビ 721, 19:00~20:40)
- ごきげん!ブランニュ ―祝300回!! 赤井の日本全国ホルモンの旅▽第1回目の放送見せます▽記念特大プレゼント (ABCテレビ, 23:17~24:17)
2007年 5月 2日 (水)
連休の谷間に呑む。
見たもの・聴いたもの
- High Times - Singles 1992-2006 ― Jamiroquai (CD: Sony BMG: Epic/88697 01996 2)
- We are the '80s ― V.A. (CD: Sony Music Entertainment/SRCS 7735)
- タモリ倶楽部 ―じつは激ウマ▽不人気ホルモン部位ベスト10を発表▽焼きのコツ (ABCテレビ, 25:26~25:56)
2007年 5月 3日 (木) 憲法記念日
京都先斗町の “鴨川をどり” を見に行く。今回は舞台花道のすぐ近くの席だった(写真)。地方の演奏の様子もつぶさに見ることができて,これはこれで面白い。
その後,下鴨神社に足を延ばして参詣。ちょうど今日行われていた流鏑馬はスケジュールの関係で見ることができなかったが,好天のおかげか糺の森を歩くのがとても気持ちよく感じられた。
見たもの・聴いたもの
- BGM ― Yellow Magic Orchestra (CD: Alfa Records/32XA-141)
2007年 5月 4日 (金) みどりの日
天保山のサントリー・ミュージアム で開催されている “ダリ展 ―創造する多面体” を見に行ってみたが,凄まじい混雑であまり十分な鑑賞もできず,そこそこに帰ってきた。
見たもの・聴いたもの
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第68話:夢の古代船 (Super! drama TV, 4月 18日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第69話:クワークの母 (Super! drama TV, 4月 19日 26:00~27:00 <録画>)
- 探偵!ナイトスクープ ―2年ぶり新探偵が登場▽97歳のファッションモデル▽“心”が書けない小学生 (ABCテレビ, 23:17~24:12)
- 日経BPムック:ネットワーク基礎シリーズ⑧ 絶対わかる! Windowsネット超入門 - 増補改訂版 ― 日経Network:編 (日経BP,2007年: ISBN978-4-8222-1290-2)
雑誌に掲載された記事の再録で構成されているゆえだろうが,重複している記述が多過ぎる。一手間かけてでも再構成してくれるといいのに。
- Live: Right Here, Right Now. ― Van Halen (DVD: Warner Music Vision/WPBR-95009)
2007年 5月 5日 (土) こどもの日

PSP にカスタム・ファームウェアを導入した(写真)。けだし,こうでもしないと使う機会がなく(現に放っておきすぎて日付時刻設定が初期化されていた),資源の無駄なのだ(動画再生機能が [es] に取って代わられてはなおさら)。しかしこれでやっと PSP でゲームができる。
見たもの・聴いたもの
2007年 5月 6日 (日)
お昼前に散髪。それから少々時間を措いて,顧問をしているラグビー部の新入生歓迎コンパに参加。結局午前様。
見たもの・聴いたもの
- Cult Copy ― Aardvarck (CD+DVD: Rush Hour/RH 103 CD)
2007年 5月 7日 (月)
3限目の授業をするまではなんともなかったのに,授業後猛烈に眠くなる。学生でなく私が五月病に罹ったか?(笑)
見たもの・聴いたもの
- The Electricity in Your House Wants to Sing ― I am Robot and Proud (CD: Darla Records/DLR168)
- Ship Arriving Too Late to Save a Drowning Witch ― Frank Zappa (CD: MSI/MSI 80046)
- Baby Snakes ― Frank Zappa (CD: Barking Pumpkin/D2 74219)
- Technodon Live ― Yellow Magic Orchestra (CD: Toshiba EMI/TOCT-8090)
- Lang ― Aus (CD: Preco Records/PRECO 002)
- Cult Copy ― Aardvarck (CD+DVD: Rush Hour/RH 103 CD)
- オレたちひょうきん族 ―#97 (フジテレビ 721, 19:00~20:40)
1986年末から1997年正月にかけての 2本だったが,たけしが出ていないのはなぜだったっけ? …と思って調べてみたらフライデー襲撃事件後か。
2007年 5月 8日 (火)
昨日それほど夜更かししたわけでもないのに,今日も眠い。教育大から帰宅した後,とうとう誘惑に負けて昼寝してしまう。
見たもの・聴いたもの
- All the Darkness has Gone to Details ― Ultre (CD: Audiobulb Records/AB 013)
- Shapes ― Bola (CD: Beat Records: Skam/BRSK020)
- Raumgleiter ― Der Dritte Raum (CD: Virgin Records/7243 8 46454 2 7)
- ニュースウオッチ9 (NHK総合, 21:00~22:00)
- ごきげん!ブランニュ ―好評第2弾・極貧新人から大物まで吉本芸人創作グルメ▽岐阜のロボット発明王に八光仰天 (ABCテレビ, 23:17~24:17)
2007年 5月 9日 (水)
減感作療法 39回目。ついでに,先月半ばから気になって除去しきれずにいた鼓膜のかさぶた を改めて取ってもらう。その後出校すると,注文しておいた新聞用の大型バインダーが届いていた(写真)。一つのバインダーで,日刊紙だと 1カ月分優に閉じることができてそのまま閲覧可能。もうちょっと固い材質のものを想像していたが,まあこれでも有用だろう。
見たもの・聴いたもの
- Here are Your New Instructions ― Ticklish (CD: Textile/TCD5)
- Live at Woodstock ― Jimi Hendrix / Gypsy Sun & Rainbows (CD: Universal: Experience Hendrix/MVCZ-10042, 43)
- You Can't Do That on Stage Anymore Vol.3 ― Frank Zappa (CD: Rykodisc/RCD 10085, 86)
- タモリ倶楽部 ―意外に身近▽これからくる金属▽一獲千金!?超マニアと磁石で発掘 (ABCテレビ, 25:26~25:56)
2007年 5月 10日 (木)
ゴールデン・ウィーク中に歩いた際に撮った鶴見緑地の風車。
見たもの・聴いたもの
- なるトモ! ―最新芸能・氷川きよしライブ速報▽陣内の仰天ニュース▽嵐&関ジャニ&ジャニーズ大特集▽生出演加賀まりこ (読売テレビ, 9:55~11:20)
- Complete Service ― Yellow Magic Orchestra (CD: Alfa Records/ALCA-421, 22)
- Flex-Able ― Steve Vai (CD: SME: Epic/EK 68033)
- 雨上がり決死隊のアメトーーク! ―大好きリア・ディゾン芸人!!▽関根勤&よゐこ&クロ&バナナマン&山ちゃん▽妄想だらけの1時間!! 妹なら…? (ABCテレビ, 24:29~25:26)
2007年 5月 11日 (金)
ゴールデン・ウィーク明けの一週間がとりあえず終わったが,今年はいつになくツラかったような気がする。
見たもの・聴いたもの
- バリオス: 大聖堂 / ウルグアイの歌 / サンバの調べ / ワルツ 作品8の3 / パラグアイ舞曲 第1番 / カブラル軍曹 / 告白のロマンサ / プレリュード 作品5の1 / 郷愁のショーロ / スペインの伝説 / みつばち / すべての祈り / 人形の夢 / 春のワルツ / サマリヤの女 / 情熱のマズルカ / クエカ / クリスマスの歌 / 最後のトレモロ 《 Barrios Mangoré: La Catedral / Estilo Uruguayo / Aire de Zamba / Vals, op.8 no.3 / Danza Paraguaya no.1 / Sargento Cabral / Confesión (Romanza) / Preludio, op.5 no.1 / Choro da Saudade / Leyenda de España / Las Abejas / Oración por Todos / El Sueño de la Muñequita / Vals de Primavera / La Samaritana / Mazurca Apasionada / Cueca (Danza Chilena) / Villancico de Navidad / Una Limosna por el Amor de Dios 》 ― Ramírez (gt) (CD: Universal: Grammophon/UCCG-1110)
- かんさい特集: 岐路に立つ同和行政 - 部落差別にどう向き合うのか ―当事者が証言・行政と運動団体のゆがんだ関係▽いまも残る差別の実態▽問題解決の道すじは (NHK総合, 19:30~20:45)
- メッセ弾 ―千鳥絶賛・岡山孤島&山村ツアー (テレビ大阪, 25:00~25:30)
2007年 5月 12日 (土)
休日。天候も頗る良かったので,梅田まで歩く。
見たもの・聴いたもの
- 渡辺篤史の建もの探訪 ―コルビュジエに憧れて…ピロティのある家 (ABCテレビ, 9:30~9:55)
- 食べて元気!ほらね ―喫茶店の絶品▽懐かしのナポリタン!! vs 古都の思い出ケーキ謎のカレー (ABCテレビ, 9:55~10:25)
- 発見!仰天!!プレミアもん!!! 土曜はダメよ! ―わくわくする家▽美人母娘かみかみダメットさん▽中古車販売店の月収ハウマッチ (読売テレビ, 16:55~18:00)
2007年 5月 13日 (日)
ラグビー部のオープン戦を見に,帝塚山大学東生駒キャンパスへ。晴天の中ずっと日に当たっていたので,顔が真っ赤に日焼けした。
試合の後,バーベキューをご馳走になったり,さらに日付が変わるまで呑んだり,と……。
見たもの・聴いたもの
- Greatest ― Duran Duran (CD: EMI: Capitol/96239 2)
2007年 5月 14日 (月)
まだ顔が赤い。昼間っから酒呑んでいると思われるほど。
見たもの・聴いたもの
- Grace Days ― I am Robot and Proud (CD: Darla Records: Catmobile/CMOB09CD)
- Der Kleine Korg und das Echo ― Der Dritte Raum (CD: Resopal-Schallware/RSP 031 CD)
- ニュースウオッチ9 (NHK総合, 21:00~22:00)
2007年 5月 15日 (火)
懐かしい人たちに会い,飲む。何だかんだと 5,6時間は飲んでいたことになろう。話は尽きない。写真はその帰りにとある駅で撮影したもの。日中は大勢が行き交うこの通路も,終電のころになるとほとんど誰もいなくなる。さてこの駅はどこか,鉄分の多い人はこの写真だけでわかるのだろうか?
見たもの・聴いたもの
- All the Darkness has Gone to Details ― Ultre (CD: Audiobulb Records/AB 013)
2007年 5月 16日 (水)
顔の日焼けは治まりつつあるが,しかして皮がむけだした。
見たもの・聴いたもの
- You Can't Do That on Stage Anymore Vol.2 -The Helsinki Concert- ― Frank Zappa (CD: Rykodisc/RCD 10083, 84)
- Songs ―五つの赤い風船,山本潤子,南こうせつ (NHK総合, 23:00~23:30)
- タモリ倶楽部 ―全国の有名大仏を選挙で紹介▽奈良と鎌倉に次ぐ三大大仏を発表 (ABCテレビ, 25:26~25:56)
2007年 5月 17日 (木)
夕方,ミーティングが立て続けに 3件。
見たもの・聴いたもの
- Out of the Loop ― Brecker Brothers (CD: GRP/GRD-9784)
- The Lost Episodes ― Frank Zappa (CD: Rykodisc/RCD 40573)
- Frank Zappa Meets the Mothers of Prevention ― Frank Zappa (CD: Rykodisc/RCD 10547)
- The Melody at Night, with You ― Keith Jarret (CD: ECM Records/ECM 1675)
- Zoolook ― Jean-Michel Jarre (CD: Polydor: Disques Dreyfus/823 763-2)
2007年 5月 18日 (金)
水曜日の午後あたりから断続的に頭痛がする。多分肩凝りから来るものだと思うが,まさかずっと二日酔い状態か?
見たもの・聴いたもの
- Minimum-Maximum ― Kraftwerk (CD: EMI: Astralwerks/ASW 60611)
- Cult Copy ― Aardvarck (CD+DVD: Rush Hour/RH 103 CD)
- Alpha ― Asia (CD: Geffen/4008-2)
- The Electricity in Your House Wants to Sing ― I am Robot and Proud (CD: Darla Records/DLR168)
- 探偵!ナイトスクープ ―父 vs 息子の50メートル走対決▽あの依頼者は今どこに!?▽人はどうやって尻をふく!? (ABCテレビ, 23:17~24:12)
2007年 5月 19日 (土)
久々に自宅でゴロゴロ。とにかくたまっていたビデオを消化する。
見たもの・聴いたもの
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第70話:シャカールの乱 (Super! drama TV, 4月 20日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第71話:クルゾンの秘密 (Super! drama TV, 4月 23日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第72話:忍び寄る可変種の脅威 (Super! drama TV, 4月 24日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第73話:クリンゴンの暴挙(前編) (Super! drama TV, 4月 25日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第74話:クリンゴンの暴挙(後編) (Super! drama TV, 4月 26日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第75話:父と子 (Super! drama TV, 4月 27日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第77話:デュカットの娘 (Super! drama TV, 7日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第78話:禁じられた愛の絆 (Super! drama TV, 8日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第79話:フェレンギ人囚わる (Super! drama TV, 9日 26:00~27:00 <録画>)
2007年 5月 20日 (日)
ラグビー部のバーベキューに参加。腹いっぱいになり,やはり今日もまた夕方から呑んで午前様。
見たもの・聴いたもの
2007年 5月 21日 (月)
月曜は 3限の授業が終わると猛烈に眠くなる,というのが一般化しつつある。マズい……。
見たもの・聴いたもの
- Fillmore East, June 1971 ― Frank Zappa / The Mothers (CD: Rykodisc/RCD 10167)
- FZ : OZ ― Frank Zappa (CD: MSI: VAULTernative/VR 20021)
- All the Darkness has Gone to Details ― Ultre (CD: Audiobulb Records/AB 013)
- My Everything ― Anita Baker (CD: EMI: Blue Note/7243 5 77102 2 0)
- Fyuti ― Bola (CD: Skam/SKALD-007)
- Sex and the City [終] ―第94話:しあわせ探しの末に (LaLa TV, 20日 23:45~24:45 <録画>)
2007年 5月 22日 (火)
見たもの・聴いたもの
- We are the '80s ― V.A. (CD: Sony Music Entertainment/SRCS 7735)
- Simple ― Håkan Lidbo (+ Alex Van Heerden) (CD: Permanent/PERM 001)
- The Mix ― Kraftwerk (CD: Toshiba EMI/TOCP-6804)
- You Can't Do That on Stage Anymore Vol.6 ― Frank Zappa (CD: Rykodisc/RCD 10091, 92)
2007年 5月 23日 (水)
だいぶ前に研究室にファクシミリ(Fax)を設置したのだが,これまでに間違い Fax が 2通ほど来た。いずれも設置当初ではなく最近のもの,というのが若干気になるところだ。そのうち 1通は納品書のような何らかの伝票,もう 1通は某宗教団体のものと思しき “啓蒙報告” と題された書類なのだけど,こういうのは間違いですよと報せるべきなのか……結局迷ってそのままにしている。
電子メールもそうだが,Fax の送信間違いは取り返しがつかない。気をつけよう。
見たもの・聴いたもの
- You Can't Do That on Stage Anymore Vol.6 ― Frank Zappa (CD: Rykodisc/RCD 10091, 92)
- Lang ― Aus (CD: Preco Records/PRECO 002)
2007年 5月 24日 (木)
見たもの・聴いたもの
- リゲティ: アヴェンチュールと新アヴェンチュール / アルティクラツィオン / ムジカ・リチェルカータ (バヤン版) / 無伴奏チェロ・ソナタ / 巨大な海亀のファンファーレ / ルーマニア民謡によるバラードと舞曲 / 古いハンガリーの社交ダンス 《 Ligeti: Aventures, Nouvelles Aventures / Artikulation / Musica Ricercata / Sonate für Violoncello / Die grosse Schildkröten-Fanfare vom Südchinesischen Meer / Balada şi Joc / Régi Magyar Társas Táncok 》 ― Leonard (sp), Hirst (ms), Ebrahim (br) / Bonnay (bayan) / Geringas (vc) / Masseurs (tp) / Asko Ensemble, Schönberg Ensemble, de Leeuw (CD: Warner: Teldec/WPCS-11755)
- The Fires of Ork ― The Fires of Ork (Geir Jenssen & Peter Kuhlmann) (CD: Fax +49-69/450464 / PW 07)
- ライヒ: ドラミング / 六台のピアノ / マレット楽器,声およびオルガンのための音楽 《 Reich: Drumming / Six Pianos / Music for Mallet Instruments, Voices and Organ 》 ― Reich & Musicians (CD: Grammophon/427 428-2)
- Directions in Music - Celebrating Miles Davis & John Coltrane ― Herbie Hancock / Michael Brecker / Roy Hargrove (CD: Universal: Verve/UCCV-1030)
- The Melody at Night, with You ― Keith Jarret (CD: ECM Records/ECM 1675)
- タモリ倶楽部 ―昭和の団地にタイムスリップ▽マニア興奮・50年前の生活に潜入 (ABCテレビ, 23日 25:26~25:56 <録画>)
- 雨上がり決死隊のアメトーーク! ―和室で劇団ひとり&おぎやⅢ“ヘリクツ芸人たち”▽ヘリクツで始まって…ヘリクツで終わる60分▽㊙ヘリクツ (ABCテレビ, 24:29~25:26)
2007年 5月 25日 (金)
明日行われる著作権法学会に出席するため,18:16 新大阪発 のぞみ 148号で東京へ。金曜の夜を東京で過ごすと,“探偵ナイトスクープ” が見られない代わりに “タモリ倶楽部” を関西に先駆けて見られる。
見たもの・聴いたもの
- Best Hit 80's ― V.A. (CD: Warner/WPCR-12120, 01)
- One Size Fits All ― Frank Zappa / Mothers (CD: Rykodisc/RCD 10095)
- タモリ倶楽部 ―勝手に捜査隊▽電柱のこすり傷・謎だらけ世田谷の珍道▽空耳ついに (テレビ朝日, 24:15~24:45)
2007年 5月 26日 (土)

著作権法学会の研究大会を聴講。同学会はここ数年同じ会場(一橋記念講堂)で行われているのだが,私は,かつて学会の事務的なお手伝いをさせてもらっていた誼みで,会場の音響等調整室に入れてもらってそこで拝聴するのを例としている。写真は,その調整室から会場を俯瞰した様子。
上記学会の後,夕方からはかつての講師仲間ら数名と呑む。なんだかんだと明け方まで。
2007年 5月 27日 (日)
明け方ホテルに戻って少々寝てチェックアウト。その後時間を潰して 14:33 東京発 のぞみ 91号で大阪へ。新幹線でもよく寝た。
見たもの・聴いたもの
- Tour de France Soundtracks ― Kraftwerk (CD: Toshiba EMI/TOCP-66224)
- The Best Band You Never Heard in Your Life ― Frank Zappa (CD: Barking Pumpkin/D2 74233)
- おかえり! ―第8話:西川きよし ~人生を支えた一通の手紙~ (ABCテレビ, 18:30~18:56)
2007年 5月 28日 (月)
夕方,呑むために学校を辞そうとした折り,事務方に翌日からの一週間の休講を知らされた。周知のように,麻疹感染に伴う措置だ。
しかし,どこかの新聞にも書いてあったように記憶しているのだが,感染を防ぐための休講措置は果たして期待どおりの効果があるのか疑問である。未感染の学生に自宅待機を指示してもそのとおりにする者は少ないだろう。現に,私と一緒に上記のニュースを聞いた学生は,「バイト入れよう!」 とか 「友達と出かけよう!」 などと張り切る始末。だが,彼らが特別愚かだとは思えない。むしろ普通の学生の反応ではなかろうか(私がもし学生だったら同じようにすると思うから)。
見たもの・聴いたもの
- Make a Jazz Noise Here ― Frank Zappa (CD: MSI/MSI 80054, 55)
- Live: Right Here, Right Now. ― Van Halen (CD: Warner Bros./9362-45198-2)
- Young American Primitive ― Young American Primitive (CD: Zoë Magik Records/ZM CD001)
- The Very Best of Prince ― Prince (CD: Warner Bros./8122-74272-2)
2007年 5月 29日 (火)
本務校は休講措置の初日だが,大阪教育大は通常どおりの授業。
見たもの・聴いたもの
- Make a Jazz Noise Here ― Frank Zappa (CD: MSI/MSI 80054, 55)
- Der Kleine Korg und das Echo ― Der Dritte Raum (CD: Resopal-Schallware/RSP 031 CD)
- 笑う犬の冒険 : Silly Go Lucky! ―#14 (フジテレビ 721, 19:00~20:40)
2007年 5月 30日 (水)
休講期間中だが,用事もあるので出校。
見たもの・聴いたもの
- バルトーク: アレグロ・バルバロ / 民謡の旋律による三つのロンド / 三つのハンガリー民謡 / 組曲 作品14 / ピアノ・ソナタ / ルーマニア民族舞曲 / 15のハンガリー農民の歌より 《 Bartók: Allegro Barbaro / 3 Rondé Népidallamokkal / 3 Magyar Népdal / Suite, op.14 / Klaviersonate / Jocuri Poporale Romaneşti / 15 Magyar Parasztdal 》 ― Kocsis (p) (CD: Denon/COCO-85006)
- ボロディン: 交響曲第2番 / 交響曲第3番“未完成” / イゴーリ公 - 序曲,ダッタン人の踊りと合唱 《 Borodin: Simfoniia No.2 / Simfoniia No.3 / Kniaz Igor - Uvertiura & Polovtsikaia Pliaska s Khorom 》 ― Le Chœur des Jeunes, Le Chœur des Radio Lausanne, L'Orchestre de la Suisse Romande, Ansermet (CD: King Record/252E 1106)
- Eagles Live ― Eagles (CD: WEA: Elektra/32P2-2991, 92)
- Synchronicity ― The Police (CD: A&M/D25Y3282)
- And Then the Clouds ― Grey Area (CD: Waveform/WAV 05103-2)
- タモリ倶楽部 ―日本一面白びっくりの珍国道▽狭い短い走れないけど風情は最高 (ABCテレビ, 25:26~25:56)
2007年 5月 31日 (木)
休講の恩恵というべきか,今日は自宅待機。そのおかげで捗ることも,またある。
見たもの・聴いたもの
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第80話:ディファイアントの危機 (Super! drama TV, 10日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第81話:カーレスの剣 (Super! drama TV, 11日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第82話:ドクター・ノア (Super! drama TV, 14日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第83話:地球戒厳令(前編) (Super! drama TV, 15日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第84話:地球戒厳令(後編) (Super! drama TV, 16日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第85話:ジェラシー (Super! drama TV, 17日 26:00~27:00 <録画>)
- Star Trek: ディープ・スペース・ナイン ―第86話:新たなる戦線 (Super! drama TV, 18日 26:00~27:00 <録画>)
- オレたちひょうきん族 ―#95 (フジテレビ 721, 14日 27:00~28:40 <録画>)
1986年末,フライデー襲撃事件直前の回のもの。