2007年 6月 22日 (金)
Willcom メール問題 発生から一週間経つが,状況は改善されず。仕方ないので以下のように対処する(なお,従前は 「[es] 問題」
と称していたがどうやらハードウェアとしての [es] のみの問題ではなさそうなので上記のように改める。)。
- オンライン・サインアップ で “Eメール自動受信” を 「しない」 に設定。
- メール・クライアント(HDMobiMail)で Willcom のメールを “自動巡回” の対象にし,同設定を有効に。
- [設定]―[システム] タブの [パワー マネージメント] の “次の時間経過後、電源を切る” をいずれも無効に。
- KeyLockSuspender を suspend や disconnect オプションで使っている場合は,notconf.txt において “HDMobiMail” と “送受信” を上記から除外する旨を追記。
上記 “自動巡回” の間隔を短くすればするほど,リアルタイムでの受信に近くなるが,サーバに負荷に留意しなければならない。また,私自身さっきこの設定をしたばかりなのでわからないが,もしかしたら電池の保ちが通常より悪くなるかもしれない。
見たもの・聴いたもの
- 5150 ― Van Halen (CD: Warner Bros. Records/7599-25394-2)
- Freak Out! ― Frank Zappa / The Mothers of Invention (CD: Rykodisc/RCD 40062)
- Minimum-Maximum ― Kraftwerk (CD: EMI: Astralwerks/ASW 60611)
- Young American Primitive ― Young American Primitive (CD: Zoë Magik Records/ZM CD001)
- グレツキ: 交響曲第3番“悲しみの歌の交響曲” 《 Górecki: Symfonią No.3 “Symfonią Pieśni Żałosnych” 》 ― Kozłowska (sp), Orkiestra Symfoniczna Filharmonii Narodowej, Kord (CD: Mercury: Philips/PHCP-9570)
- Trance-Fusion ― Frank Zappa (CD: Zappa Records/ZR 20002)
- 探偵!ナイトスクープ ―夕方の公園を怖がる愛犬▽天才バカボンをマネしたい▽ロシアの謎の飲み物 (ABCテレビ, 23:17~24:12)
この記事に付されたタグ
この記事へのコメントはまだありません
※ 現在コメントは受け付けていません。
この記事へのトラックバック
- Willcom メール問題まとめ - M4 (メディア批評日記) : 2007年 6月 23日 (土) Willcom メール問題について,覚えている範囲で整理しておく。まずは基本的事項。 機種は,W-ZERO3 ...
トラックバックの送信
- あなたのブログがトラックバック機能を備えている場合は記事作成画面等から上記 URL に Ping を送信してください。
- 手動でトラックバックする場合は下記のフォームからあなたのブログおよびその記事に関する情報を送信してください。手動送信時には別のウィンドウが開きます。元のウィンドウ(記事表示画面)をリロードしてトラックバックが反映されていれば処理がなされています。別に開いたウィンドウは送信処理後は閉じても構いません。