2007年 8月 20日 (月)
フラリと出校。差し迫ってしなければならない用件はないが,冷房の効いた研究室で音楽聴きながら本を読んだり。
見たもの・聴いたもの
- Cult Copy ― Aardvarck (CD+DVD: Rush Hour / RH 103 CD)
- Whisper Me Wishes ― Kettel (CD: Clone Records/Dub Recordings / DUBCD014)
- The Catch & Spring Summer Autumn Winter ― I am Robot and Proud (CD: Darla Records / DRL181)
- ストラヴィンスキー: プルチネルラ / オルフェウス 《 Stravinsky: Pulcinella / Orpheus 》 ― Columbia Symphony Orchestra / Chicago Symphony Orchestra, Stravinsky (CD: Sony BMG : Sony Classical / 88697103112-06)
- インターネットは誰のものか - 崩れ始めたネット世界の秩序 ― 谷脇康彦 (日経BP社,2007年: ISBN978-4-8222-4594-8)
- ナンカロウ: プレイヤー・ピアノのための練習曲 (第2巻) 《 Nancarrow: Studies for Player Piano 》 ― Nancarrow (player-p) (CD: Wergo/WER 6907 2~6911 2: Disc 2)
- Volleyed Iron ― Kettel (CD: U-Cover Records / u-cover18)
- Steingarten ― Pole (CD: Indigo: ~scape / sc44cd)
- Der Kleine Korg und das Echo ― Der Dritte Raum (CD: Resopal-Schallware / RSP 031 CD)
- 世界まる見え!テレビ特捜部 ―緊急㊙出動だ大暴れ5人兄弟ママVS育児レスキューが激突▽大富豪の金ピカ御殿&激辛グルメ旅 (読売テレビ, 19:00~20:54)
この記事に付されたタグ
- Contemporary Classical [242]
- Techno/Electronica [1223]
- テレビ [958]
- ネット [169]
- バラエティ [737]
- 大学 [252]
- 本 [52]
- 音楽 [1520]
この記事へのコメントはまだありません
※ 現在コメントは受け付けていません。
トラックバックの送信
- あなたのブログがトラックバック機能を備えている場合は記事作成画面等から上記 URL に Ping を送信してください。
- 手動でトラックバックする場合は下記のフォームからあなたのブログおよびその記事に関する情報を送信してください。手動送信時には別のウィンドウが開きます。元のウィンドウ(記事表示画面)をリロードしてトラックバックが反映されていれば処理がなされています。別に開いたウィンドウは送信処理後は閉じても構いません。