2007年 11月 19日 (月)
読んだ記事から
- 日経 MJ 2007年 11月 19日 3面: トップの戦略(インタビュー記事)
セブンアンドワイ社長・鈴木康弘氏が
「商品の取り扱いを広げる方針は」
との質問に答えて曰く,顧客の声を聞いていると,メディアに連携した商品を求めています。本はもちろん,将来的には音楽配信など「電子化」できる商品が核になっていくと思います
電子商取引,とりわけインターネット通販のごとき B2C のそれが隆盛の兆しを見せ始めた頃,最終的には物(ぶつ)が運ばれねばならぬとしてむしろ物流が重要になるかとも思われた。しかしデータで取り引きされうるモノ ――物(ぶつ)ではない―― は運ぶ要もない。ここでネット販売企業のトップが
「『電子化』できる商品が核になっていく」
との認識を示していることは,改めて 「コンテンツ」 が重要になるであろうことの顕れではなかろうか。
見たもの・聴いたもの
- The Catch & Spring Summer Autumn Winter ― I am Robot and Proud (CD: Darla Records / DRL181)
- Movies ― Holger Czukay (CD: P-Vine Records : SPV / PCD-22287)
- Rescue / Rydeen 79/07 ― HASYMO / Yellow Magic Orchestra (CD: Avex: Commmons / RZCM-45642)
この記事へのコメントはまだありません
※ 現在コメントは受け付けていません。
トラックバックの送信
- あなたのブログがトラックバック機能を備えている場合は記事作成画面等から上記 URL に Ping を送信してください。
- 手動でトラックバックする場合は下記のフォームからあなたのブログおよびその記事に関する情報を送信してください。手動送信時には別のウィンドウが開きます。元のウィンドウ(記事表示画面)をリロードしてトラックバックが反映されていれば処理がなされています。別に開いたウィンドウは送信処理後は閉じても構いません。