2008年 4月 10日 (木)
朝一は桃山学院大での授業。今年度から担当するということで,まさに「初日」だ。授業の内容はこれまでも他の大学で行ってきているものだが,キャンパスの様子,学生の雰囲気等,初めて接することもあり,少しばかり緊張する。もっとも,大学院時代の兄弟子が同大学に勤めていて,同じ日に授業もあり,いろいろとフォローしてくれるので心丈夫だ。午後は工大で 1年次の学生のゼミ。
見たもの・聴いたもの
- Téo & Téa ― Jean Michel Jarre (CD: Warner: Aero Productions / 2564-69976-8)
- Automata ― Artificial Life Preserver (Online: Psymbolic Sounds / 4438c1cfa351b6ec45fc86a3c7b501a3)
- Love or Die ― Susumu Yokota (CD: Skintone / STR-13)
- Lang ― Aus (CD: Preco Records / PRECO 002)
- とんねるずのみなさんのおかげでした ―超豪華食わず知事対決▽東国原英夫VS橋下徹でVTR回り過ぎて爆笑1時間SPココだけ話 (関西テレビ, 21:00~21:54)
- Last.fm - My Recommendations (Internet Radio on Last.fm: 26:08~27:14)
- Common Exceptions (AvoidAudio),
- Two Faces (The Sputnix),
- Even I Can be Happy (Venus Skytrap),
- Messier 31 (Andromedanevel) (Distant Fires Burning),
- Casiofuck (Brendan Wheatley),
- Return of the Ninja Droids (Desert Planet),
- Sadahnmo Stays in a Palace (Sadahnmo),
- fir. (8m2stereo Rmx for Walter Dahn) (8m2stereo),
- Missing the Mirror (Vladimír Hirsch),
- Wędrówka (Nezumi),
- Top Space (Kettel),
- High Heel to Mammal Ⅲ (Yip-Yip),
- Screams of the Asteroid (Mike Patton),
- Gated Tranquility (KarGo Pluggy),
- Last Song (Kaada),
- Illusions (Jash)
この記事へのコメントはまだありません
※ 現在コメントは受け付けていません。
トラックバックの送信
- あなたのブログがトラックバック機能を備えている場合は記事作成画面等から上記 URL に Ping を送信してください。
- 手動でトラックバックする場合は下記のフォームからあなたのブログおよびその記事に関する情報を送信してください。手動送信時には別のウィンドウが開きます。元のウィンドウ(記事表示画面)をリロードしてトラックバックが反映されていれば処理がなされています。別に開いたウィンドウは送信処理後は閉じても構いません。