2009年 1月 1日 (木) 元日 @飛鳥Ⅱ
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
飛鳥Ⅱ “年末年始グアム・サイパン・クルーズ”,7日目は終日航海。6:55頃(現地時刻),太平洋の水平線から上る初日の出が見えた。最初に経験したクルーズで,何の障害物もない真っ平らな水平線から上る太陽にいかい感動した私は,是非このクルーズで初日の出を拝みたいと思っていたのだ。
船内の食事も,雑煮やおせちなどで正月気分。ただし気候は暖かいのであまり正月の実感はない。テレビのくだらないバラエティ番組をダラダラと見ていないのも,実感が湧かない一因かも(むしろいいことだけど)。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 4面: [ネット1000人調査] サイト格差 鮮明に - 今年 大手寡占進む 利用、PC根強く 時間は増加傾向/ネット利用に規制 「要求・容認」8割 〈「解説記事」閲読も増加〉
- 日経 MJ 8~9面: いでよ救世主 200「9の年」変革の年
かつて,1979年,1989年といった「9」の年にさまざまな変革があったことに引っかけて今年に期待する,ということらしい。
- 日経産業 3面: デジタル機器 今年は「機動性」 - [低価格PC] 「5万円切り」で攻防/[スマートフォン] グーグル携帯、日本も/[ヘッドフォン型ディスプレー] 映像や音楽 手軽に
- 日経 MJ 1面: 我ら おゆとり様 平成の若者 消費の最前線に - MJ調査 一人や同性と過ごすのが楽/学力に不安? たっぷり読書
2~5面および20面にも記事。
2009年 1月 2日 (金) @飛鳥Ⅱ
飛鳥Ⅱ “年末年始グアム・サイパン・クルーズ”,8日目も終日航海。
昨日の元日の午前中,船のブリッジ(操舵室)が公開され,そこに備えられた神棚にて初詣ということだった。ブリッジには初めて入ったが,設備の双眼鏡やレーダー画面に興味津々。壁にあった非常時の指揮命令系統図や乗客には通常公開されていないデッキ(4デッキ以下)の見取図なども見ていて面白かった。
また,神棚の横にはおみくじコーナーも設けられていて,これを引いてみたのだが書いてあることが面白い。なるほど “あすか” の表示があって,どうやらオリジナルのようだ。私は “小吉” だったのだが,例えば「失物」だと「埋立地にある」とか,他のものをチラッと読んでみても,船とか海に何らかの関係がある記述が垣間見える。本来の意味での神様の御利益はあまりなさそうだが,エンタテインメントとしてこれもまたオツなものだ。
写真はいずれもそのブリッジ公開の際のもの。上は,ブリッジの窓辺に置かれた帆船の模型。どことなく趣があったので撮ってみた。下は,その時に見えた海の上の虹。ブリッジ公開の少し前にスコールが来てサッと雨が降ったのだけど,それが止んで晴れると海に横たわるように虹が出た。ブリッジ脇のサブ操舵所から撮影。
2009年 1月 3日 (土) @飛鳥Ⅱ
飛鳥Ⅱ “年末年始グアム・サイパン・クルーズ”,9日目も終日航海。とにかく揺れる。朝は船酔があって,昼過ぎまで寝たり起きたりして過ごしていた。
クルーズ後半はあまり写真を撮っていなかったので,今日も元日に撮ったものを。
まず上の写真は,11デッキのパームコートの朝。船内でも比較的お気に入りの場所で,朝食のすぐ後や夜寝る前にはほぼ毎日訪れて過ごした。要するに,食後のコーヒーや寝酒を飲むのにちょうどいいのだ。
朝や午後には,写真にあるように,果物,ケーキなどが供されていてフリーで取ることができる。朝食の後コーヒーだけで済ませばよいものを,ついつい取ってしまうものだからそれは太るはずだ(笑)。夜に注文できるアルコール(一部のソフト・ドリンクも含む)は有料だが,値段はだいたい繁華街にあるチャージなしのバーで飲むのと同じぐらい。そして夜のパームコートでは,たいてい飛鳥Ⅱの専属バンド “ナマナ” が演奏をしていて,これがまた心地いい。その音楽に合わせてダンスをする人たちもいる。
下の写真は,元日の昼食のおせち料理。これがまたボリュームたっぷり。後で話を聞いたら残した人も多かったようだが,私はペロリと平らげたよ。それだけおいしかったし(繰り返すが,だから太るのだ)。
料理で面白いのは,たびたび縁起を担いだメニューがあること。例えば,クルーズ中は時折アンコウ(鮟鱇)のメニューがあるのだが,これは “安航” に引っかけているのだそうだ。それと,海峡を抜けるときなどはウナギが出るのだそう。これも “スルリと抜ける” ことを念じてらしい。今回はサイパン寄港中にウナギが出たらしいが,私は出かけたので食せなかった。残念。
2009年 1月 4日 (日)
飛鳥Ⅱ “年末年始グアム・サイパン・クルーズ” 最終日。予定では14時頃から順次下船ということだったが,やや早めに始まったようだった。もっとも我々が降りたのは,15時台後半。横浜港のターミナルで入国手続等を済ませ,比較的スムーズに桜木町行きのシャトルバスに乗れた。
もともと余裕を持って帰りの新幹線を予約していたが,予定より早く下船できたので桜木町で切符の振替をする。18:06 新横浜発 のぞみ 137号 にしたのだが,いざ新横浜に着いてみると5分以上の遅延。駅のアナウンスによれば,混雑のため上り列車が遅れたゆえらしい。結局14分遅れで新横浜を発車,新大阪着は4分ほど遅れた。
夢の世界が終わり,現実へと戻ってきた。幸い私の仕事始めは7日だが,それまでにアタマを切り替えないとな。
今回のクルーズはほぼ満員で運行されていたとのことで,案の定食事は相席が多かった。最初のほうで相席を拒否すればその後も二人席に通されたのかもしれないが,新婚カップルというわけでもなし,むしろ相席は歓迎とばかりに毎回食事に臨んだ。
もともと乗客の年齢層は高いゆえ,同席した中ではたいていは我々が一番の若輩。人生の経験はもちろん,クルーズ,とりわけ飛鳥Ⅱの経験も豊富な人が多く,とにかくいろいろと勉強になったし,何より普段であればまず出逢うことがないであろう人々と出逢えたことが楽しかった。
特に印象に残っているのは,60歳を過ぎての再婚どうしの新婚ご夫婦。しかしご両人とも非常にアクティブで,とても「老いらくの恋」などという表現が似つかわしくない,見た目にも若々しいご夫婦だった。私もああいうふうに年齢を重ねたいものだと憧れる。
せっかくなのでまた写真を載せておこう。上は正月飾りが施されたメイン・デッキのアスカ・プラザ。下はウェルカム・パーティー当日の正装姿。
この記事へのコメント [2件]
→
2009年 1月 5日 (月)
休日。年末に録りだめておいたビデオなど見ながら過ごす。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 15面: 「たまごっち」5割増産 - バンダイ、売れ行き好調で
- 日経産業 5面: 低価格で高機能ノート続々 - [工人舎] 「オフィス」搭載/[マウス] BD機13万円
- 日経産業 4面: goo辞書 英和・和英360万語追加 - NTTレゾナント 擬音や擬態語も
- 日経産業 4面: 洋画、巻き返しへ ソニー・ピクチャーズ中心に - 業界勢力図に変動も
- 日経産業 5面: 東芝 HDD静音技術、全機種に - 読み書き騒音10-20%減
- 日経 MJ 7面: 初売り、「夢」より「実利」 客足増でも財布のヒモ固く - [百貨店・スーパー] 売り上げ 軒並み低迷/[娯楽施設] 近場志向映し堅調/[家電量販店] 特売で予想外の健闘/[衣料専門店] 福袋以外は動き鈍く
見たもの・聴いたもの
- 爆笑問題VS安住紳一郎 平成ニッポン20年史! ―爆笑問題&安住アナが過去20年間に世間をにぎわせた流行、文化事件を独自の視点で振り返る▽爆笑問題結成から20年をまとめた“お笑いの20年”をプレーバック!▽携帯電話から食品、家電製品まで時代を彩ったヒット商品たち▽ネット犯罪、凶悪事件、不祥事を振り返る平成の事件史▽爆笑問題が母校を巡る二人旅▽思い出の喫茶店やキャンパスへ▽コンビ結成秘話ほか (毎日放送, 2008年 12月 27日 19:00~22:00 <録画>)
- お笑い Dynamite!! ―2夜連続第1夜▽2日間で108個のネタを大放出▽最も勢いのある芸人が紅白に分かれてネタ披露▽'08年を笑いで締めくくれ (毎日放送, 2008年 12月 28日 19:00~20:54 <録画>)
- 久米宏・経済スペシャル: 新ニッポン人現る! 第2弾 ―1秒でも早く結婚したい女たち (テレビ大阪, 2008年 12月 28日 20:54~22:18 <録画>)
- お笑い Dynamite!! ―2夜連続第2夜▽2日間で108個のネタを大放出▽最も勢いのある芸人が紅白に分かれてネタ披露▽'08年を笑いで締めくくれ (毎日放送, 2008年 12月 29日 18:30~20:54 <録画>)
- 夫婦交換バラエティ ラブちぇん [終] ―ラブちぇんアワード後編▽○○バカ夫 (ABCテレビ, 25:26~26:23)
2009年 1月 6日 (火)
今日の写真ももちろん,飛鳥Ⅱ “年末年始グアム・サイパン・クルーズ” でのもの。初日(2008年12月26日)乗船してすぐ,客室から望む横浜の風景を。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 4面: 萩原雅之の深読み・先読み ⑦ アースマラソン 日々更新・多言語で世界発信
ご存じ間寛平のプロジェクト。仕掛けたのは日テレの土屋プロデューサーだそうで,YouTube や Flickr を活用し,動画は CC ライセンスで提供されるとのことだ。
- 日経産業 4面: ゲーム国内市場 家庭用、昨年15.3%減 - 民間調べ 4年ぶりマイナス
- 日経産業 3面: 危ないサイトから子ども守れ ネット安全教育で学会 - 教育大関係者ら設立 IT専門家も協力
- 日経産業 4面: goo ハリウッド映画配信 - 一般利用者も視聴可能に
- 日経産業 4面: iPhone向けゲーム開発 DS用音声 簡単に移植 - CRIがソフト 高密度で圧縮
- 日経産業 4面: 「レコチョク」に来月社名変更 - レーベルモバイル
- 日経産業 19面: 株式会社から合同会社に移行 - ユニバーサルミュージック
- 日経産業 10面: シンガポールの携帯音楽プレーヤー大手 前期末2700人を削減
クリエイティブ・テクノロジーのことだと。
見たもの・聴いたもの
- Utopia vs. Reality ― Digital Alkemist (Online: Digital Tunes: Sabotage Concept / SC015X)
- Time ― Electric Light Orchestra (CD: Sony Records / SRCS-9849)
- GIJÓNYMO - Live in Gijón 19/6 08 ― Yellow Magic Orchestra (CD: Avex: Commmons / RZCM-46098-9, 46102-3)
- Broadway the Hard Way ― Frank Zappa (CD: Rykodisc / RCD 40096)
- NHK 歌謡コンサート ―歌初め・艶歌夢舞台 (NHK総合, 20:00~20:45)
演歌のビジネスって最近はどうなんだろう?
- 新装回転!お笑いメリーゴーランド ―57組無敵のショートネタ▽ノンスタ&オードリー&U字工事&モンスターM-1組が新作披露▽髭男爵…はるな…小島天津木村…友近…麒麟…我が家…サンド…超新▽爆笑チーム合作ネタ (毎日放送, 21:00~22:48)
2009年 1月 7日 (水)
休みが充実していたせいか,なかなか仕事する気にならん。……かといって本当に仕事しない訳ではないが(汗)。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 4面: 仮想空間に第2の潮流 - スク・エニやSCEなど参入 ユーザー明確化 安心面にも配慮
セカンドライフがかつて大コケしたことを受けての記事。日経は当時ずいぶんセカンドライフを持ち上げていたけど,今となってはコケるべくしてコケたという評価なんだな。
- 日経産業 11面: NHK技研 立体映像、奥行き自在 - 将来のTV向け
- 日経 MJ 3面: 電子看板(デジタルサイネージ)進化 - [広告の主役は道行く人] 画面にとらえた顔合成/[携帯+地デジ] 店番組と特典サイト連動/[3D] 飲食メニューも立体で/[女性トイレにCMモニター] ほぼ全員「見た」 〈市場、3年で36%拡大予測 中小の導入加速〉
- 日経産業 4面: 友人検索での誤閲覧削除 - ミクシィ
足あと削除機能のことなのだが,実際どうなのだろう。中途半端な機能で意義がまったくわからない。
- 日経 MJ 7面: 家電の初売り 利益削る消耗戦 - 割安前面に集客 ▶ 売上増でも… 消費者慎重、高額商品伸びず
見たもの・聴いたもの
- And Then the Clouds ― Grey Area (CD: Waveform / WAV 05103-2)
- First Strike ― The Havana Boys (Online: Digital Tunes / HAV001-X)
- The Egocentric - World Domination (Same Old Dream) ― The Havana Boys (Online: Digital Tunes / TOICD002-X)
- Burnin' Dragon ― The Havana Boys (Online: Digital Tunes / HAV002-X)
- The H.B. Source ― The Havana Boys (Online: Digital Tunes / HAV004-X)
- Plans Drawn in Pencil ― Isan (CD: Morr Music / MM 068)
- あらびき団 ―超必見!大道芸人が大逆襲の巻▽芸人M悲劇の永久追放▽重大発表も… (毎日放送, 24:55~25:25)
2009年 1月 8日 (木)
会議とか打ち合わせとかがいくつか。なかなか気持ちが仕事モードにならないが,そこはなんとか。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 20面: ITの両雄 失速の予感 「2人のスティーブ」問われる手腕 - [アップル] 革新的な製品なく/[MS] シェア下落、一段と
- 日経産業 4面: トムス 短編アニメに本格進出 - 放送枠確保急ぐ 関連グッズ事業も構築 〈大手相次ぎ短編強化 環境悪化受け〉
- 日経産業 4面: NHK・フジテレビ 共同で企画番組 - 若者テーマに3月放送
- 日経産業 4面: ソネット 宝島社と協業強化 - 雑誌連動サイト拡充
- 日経産業 1面: 携帯でも見られるDVD 複製の条件 設定自由 - ヴィジョネア、月内受注開始
見たもの・聴いたもの
- Zoolook ― Jean Michel Jarre (CD: Polydor: Disques Dreyfus / 823 763-2)
- Revolutions ― Jean Michel Jarre (CD: Disuqes Dreyfus / CD 837 098-2)
- Oxygene 7-13 ― Jean Michel Jarre (CD: Epic: Disques Dreyfus / EK 68009)
- Sessions 2000 ― Jean Michel Jarre (CD: Sony Music France: Disques Dreyfus / FDM 36165-2)
- GIJÓNYMO - Live in Gijón 19/6 08 ― Yellow Magic Orchestra (CD: Avex: Commmons / RZCM-46098-9, 46102-3)
- Bongo Fury ― Frank Zappa / Captain Beefheart / Mothers (CD: Rykodisc / RCD 10097)
- Automata ― Artificial Life Preserver (Online: Psymbolic Sounds)
- Geometry of Love ― Jean Michel Jarre (CD: Warner: East West / 2564 60693-2)
2009年 1月 9日 (金)
本務校である大阪工大の金曜日の授業は今日でおしまい。予定どおり,試験を行う。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 1面: [新製品物語] ソニー ポケットに入るPC - バイオ、低価格機とは一線
7面にも記事。ほしい……。
- 日経産業 3面: IT巨人「家電」版図拡大 CES 2009 開幕、戦略発表 - [シスコは配信技術/MSは新OS/ヤフー「TV向け情報」規格] 基盤ソフト核に/冬本番に攻め持続
- 日経産業 4面: ネットテレビ サイトもチャンネル感覚 - クイックサンなど開発 リモコンで簡単 高齢者取り込み 〈インフラ整備進む メーカー各社、対応急ぐ〉
- 日経産業 5面: SDとメモリースティック 記憶容量、共に2テラ - 推進2団体 上位規格概要
- 日経産業 11面: [テクノトレンド] 「USB 3.0」規格登場 - 転送速度8倍以上 来年にも本格普及
- 日経 MJ 7面: アウトレット品専門サイト ヨドバシカメラが開設
- 日経産業 4面: スク・エニ 海外ソフト強化 - 仏大手と独占販売契約
- 日経 MJ 7面: 九十九電機の事業譲り受け ヤマダ、パソコン分野強化 - 競争力向上へアキバ流吸収
- 日経 MJ 4面: [石鍋仁美のマーケティングの「非・常識」] 「らき☆すた」神社が聖地になったワケ 地元若手、ファンと交流
見たもの・聴いたもの
- Téo & Téa ― Jean Michel Jarre (CD: Warner: Aero Productions / 2564-69976-8)
- Imaginary Diseases ― Frank Zappa (CD: Zappa Records / ZR 20051)
- Jazz Vibes : Lounge Selection ― V.A. (Online: Digital Tunes: Mettle Music / MMDDALBUM4A, 4B)
- Long Live Rock 'n' Roll ― Rainbow (CD: Polydor / 547 363-2)
- Disturbing the Peace ― Alcatrazz (CD: Toshiba EMI: Capitol / TOCP-6853)
- 探偵!ナイトスクープ ―自転車立ちこぎで琵琶湖一周▽ヤギの足は臭い!?▽32年前の反則を謝りたい (ABCテレビ, 23:17~24:12)
- ノブナガ ―元自衛官が語る海上自衛隊の実態とは? (毎日放送, 25:10~26:10)
この記事へのコメント [2件]
→
- ミハラ
- Posted on 2009-01-14, 16:13:39 JST
-
探偵ナイトスクープ、見られたんですね! この立ちこぎで琵琶湖一周したの、友人なんですよ。 いろいろ裏話聞きました。ちゃんとガチンコで走ったそうです。
関堂幸輔
- Posted on 2009-01-16, 17:20:05 JST
-
見てました。仕事しながらでしたけど。ちゃんと走ってるんですね。
“ナイトスクープ”は地元関西の番組だけあって,こちらでは実際に知り合いが出てきたり,撮影の際の話が聞けたりでより楽しいでしょうね。僕も何かネタ(依頼)を出してみようかな?
2009年 1月 10日 (土)
ちょっと体調悪い。年明けの仕事始めで急にガツンと動き始めたからか。
見たもの・聴いたもの
- Live in Montreux 1980 ― Marvin Gaye (CD: Eagle Records / ER 20010-2)
- 土曜ワイド劇場: 西村京太郎トラベルミステリー ―上野駅13番線ホーム つり合わない乗車券を買う死体!上野~札幌二つの寝台特急に張られたワナ (ABCテレビ, 21:00~22:51)
- SmaSTATION!! ―大ヒット・笑えるDVD大特集!▽弱い㊙ターミネーター&関根勤が㊙お父さん&動物㊙五輪開催&㊙超最新ヨガ…▽佐藤浩市も大爆笑!? (ABCテレビ, 23:00~23:54)
- ANN ニュース&スポーツ (ABCテレビ, 24:00~24:30)
- 藤井・陣内のザ・レジェンド ―第71回:必殺仕事人2009 に挑戦! Part 2 (ABCテレビ, 24:30~25:00)
- タモリ倶楽部 ―麻布で話題の遊びはアラ知的▽中国の将棋と中華料理▽意外な熱唱 (ABCテレビ, 25:00~25:30)
- テレメンタリー 2009 ―ソックモンキーは負けない…ある授産施設の挑戦 (ABCテレビ, 25:30~26:00)
2009年 1月 11日 (日)
なんとか体調はマシになった。今日は十日戎の残り福ということで,ウチから比較的近い南森町の堀川戎神社に行く(写真)。
この十日戎という神事,関西,とりわけ大阪では結構大々的に行われていて大勢の人が繰り出すようだが,私の生まれ育った北海道や関東ではあまり聞かない。もともとえびすを祀る神社が関西に多い(ウィキペディアの記述 による)のと,商売繁盛が御利益だというのが,やはり所以なのかな?
見たもの・聴いたもの
- あったか人情コメディ 湯けむりパラダイス! ―湯けむりガールズ登場ガリクソン (ABCテレビ, 12:00~12:55)
ガリガリガリクソンが出てたので見たけど,やはりスベっているな(笑)。まあスベるからこその彼だし,そのスベりっぷりが面白いんだけど。
- NHKスペシャル ―女と男 ~最新科学が読み解く性~ 第1回:惹かれあう二人 すれ違う二人 (NHK総合, 21:00~21:50)
- 18 Numbers Original Version ― Brothers Four (CD: Eyebic / AE-20)
- Super Best ― 沢田研二 (CD: Toshiba EMI: East World / CT25-5344, 45)
- LONDONYMO - Live in London 15/6 08 ― Yellow Magic Orchestra (CD: Avex: Commmons / RZCM-46096-7, 46100-1)
2009年 1月 12日 (月) 成人の日
各報道では内閣支持率が20%を割ったそうだけど,麻生を “閣下” とか称して熱烈に支持していた秋葉原系の人たちはどうしたんだ? 私はもともと,その出自とか,その言葉や口調から読み取れる考えやら性格などから,支持していないがね。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経 MJ 9面: [生かすIT] 効果を検証:会員数10万人超抱え、放送外収入の増加に貢献。若年層のリスナー獲得にも一定効果。 エフエム東京 携帯サイトでリスナー開拓 - 出演者のメルマガで誘引
- 日経 MJ 4面: [日経BP 渡辺洋之の IT新事情] 日常、ネットと溶け合う - 仮想現実に代わる「拡張現実」
- 日経 MJ 7面: チョコ試食会にブロガー招待 - プランタン バレンタイン口コミ期待
見たもの・聴いたもの
- やりすぎコージー ―決定!今年最も売れる芸人ネタ14連発ショー (テレビ大阪, 21:00~21:54)
- NHKスペシャル ―女と男 ~最新科学が読み解く性~ 第2回:何が違う? なぜ違う? (NHK総合, 22:00~22:50)
ドキュメンタリー番組の中に小芝居入れるの,やめてくれないかな。最近の NHKスペシャル でもよくやっているけど,見る気が半減する。
- News 23 (毎日放送, 23:10~24:02)
- ストラヴィンスキー: 火の鳥 / ロシア風スケルツォ / 幻想的スケルツォ / 交響的幻想曲“花火” 《 Stravinsky: L'Oiseau de Feu / Scherzo à la Russe / Scherzo Fantastique / Feux d'Artifice 》 ― Columbia Symphony Orchestra / CBC Symphony Orchestra, Stravinsky (CD: Sony BMG : Sony Classical / 88697103112-01)
- ストラヴィンスキー: ペトルーシュカ / 春の祭典 《 Stravinsky: Pètrouchka (Version Originale de 1911) / Le Sacre du Printemps 》 ― Columbia Symphony Orchestra, Stravinsky (CD: Sony BMG : Sony Classical / 88697103112-02)
2009年 1月 13日 (火)
昨年末に Rockbox on iPod nano の調子が悪くて,その対処法を検索してみたら 自分のブログの記事 がヒットしたという 話を Twitter でした のだが,昨夜その対処をようやく施した。すなわち,iPod nano を Windows で再フォーマットして Rockbox を再インストールしたのである。
結果,Rockbox としての動作は正常に戻ったのだが,iTunes 上でいまだ認識されないのは少々気になる。まあ Rockbox を使っていればデータ転送にも iTunes は不要だし,純正ファームウェアはもう使う気がないのでことさら問題ではないのだが……。なお,この点の対処方法については他人様のブログで見つけたので,いざというときのために書き留めておこう(“正しく識別されませんでした - デジモノ大好き” を参照。なお同記事が述べている,「iTunesに接続できない障害をiTunesに接続しないと復旧しない〔のは〕大いなる矛盾」
というのはまったく同感だ。かつては iPod Updater が別途用意されていたが,上記の点からそのほうがいいように思う。)。
今回の Rockbox 不調の原因はわかっていて,iPod nano 本体のホールド・スイッチをオンにしたままコンピューターに接続してしまったからなのだ。ついうっかりのミスで,注意していれば起こらないことなのだけれど,その程度の所作で異常になってしまうというのも何だかなぁ……。
AV 関係でもう一つ。一昨日の晩から昨日にかけて,居間のテレビのリモコンが効きにくくなっていて困った。もともとテレビ本体に付属していたリモコンはもちろん,CATV のセットトップボックスに付属のマルチ・リモコンも効きづらい。二つ以上のリモコンからの操作が効きにくくなっているということは,リモコン側の問題(例えば電池の消耗とか)ではなく,その受光部のあるテレビ本体の問題ではないか,すなわち,リモコンの赤外線受光部の奥で回路等が接触不良にでもなったか。と思われた。
「アナログ停波まであと2年半もあるのに(ましてちゃんと映るのに)今テレビを買い替えるのイヤだな~」 というのが真っ先に思ったこと。しかしまあリモコンが効かない(=使えない)というのはなんと不便なことか。チャンネルを変えるのはもちろん,音量を操作するにもいちいち立ち上がらなくてはならない。上記のもったいない精神も,いささか挫けそうになったほどだ。
而してどうにも納得がいかず原因を探ってみたところ,これが判明した。どうやら近くに置いてあったほかの機器(具体的には,CD プレーヤーか PS2)のリモコンのボタンが何かの拍子に押されたままになっていたようで,その発する信号とコンフリクトしていたらしい。その状態を解消したら,どちらのリモコンもあっさり効くようになった。
しかし繰り返しになるが,たかがリモコンが使えないだけでこれほど不便に感じるとは……。思えば私の子供の時分は,テレビにリモコンなどなかったのに,だ。そうなのだよ! 昔はチャンネルを変えるにも,音量を調整するにも,テレビ本体で操作していたのだ。せいぜい 20年とか 30年前の話,私自身,リモコンなしでの操作をさんざ経験しているにもかかわらず,いざ今それに戻れというともう無理になってしまっている。
まだ人生半分でそれほど頑固でない(=フレキシブルである)と思っていたが,便利さに慣れるというのはこういうことなのだな。ネットの通信速度がいったん速くなるともう戻れないというのも,同じ感覚かもしれない。人間って贅沢だ。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 4面: 萩原雅之の深読み・先読み 米番組配信急成長サイト 「ユーチューブ・キラー」登場
米国 NBC と FOX が共同で起こした「フールー(hulu)」を紹介している。曰く,
「フールーのようなクールなプラットフォームなら、広告主も視聴者も喜ぶに違いない」
と。筆者も指摘するように,権利者がどれだけ先見を持ち,理解を示すかどうかが問題だろう。 - 日経産業 20面: [パーソナルスキル] スマートフォン 仕事スマートに - 出先で業務メール点検/ソフト追加「自分仕様」
- 日経産業 4面: 東映アニメ 企業販促にアニメ活用 - 博報堂DYMPなどと連携 地域密着テーマ/携帯に先行配信
- 日経産業 5面: ソニー ネット対応デジカメ - 無線LANで画像送信
見たもの・聴いたもの
- Kosmosis of the Heart / Kosmosis of the Dub ― Mr. Electric Triangle (Online: Digital Tunes / EX3462)
2009年 1月 14日 (水)
今日が終わって日付が変わると私は40歳。学生と話をしていて,「20年後の自分や周囲を想像できるか?」 と。できないよなぁ……私自身,20歳のころに今の自分の姿や社会の様子を想像できなかったもの。自分の父親が40歳のころを私は覚えている(当時私は16歳)けれど,それとも大きく異なる。
昨日のリモコンの話 もそうだが,いわば人生半分終えたと思うとやはり振り返りたくなるのか。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経 MJ 7面: 音楽配信のレーベルモバイル 携帯通販に参入 - 社名も「レコチョク」に変更 CD・DVDなど着うたから誘客
- 日経産業 4面: レーベルモバイル CD・DVDも販売 - 配信との相乗効果期待
- 日経産業 4面: マイスペース 自作楽曲を贈れます - 期間限定 作曲機能を搭載
- 日経 MJ 4面: 「サーバー型」電子マネー プリカ法規制対象に - 金融審最終報告 供託義務が発生
- 日経産業 4面: 娯楽媒体の利用時間 5ヵ国すべてで ネット>テレビ
- 日経産業 7面: ニコン ヘッドホン型ディスプレー「UP」 手ぶらで映像 通勤中楽しむ - ネット通信機能搭載 〈記者が体験:「片目式」初めは違和感〉
- 日経産業 1面: [2009 ITトレンド] 上 クラウド+端末時代へ - マイクロソフト 最高研究・戦略責任者マンディー氏
見たもの・聴いたもの
- Dance Party : Live at Versailles ― Cerrone (Online: Digital Tunes: Malligator Productions / BL0001205X)
- Tales from the Barn ― Greenbelt (Online: Digital Tunes: Peng / DIGIPENG035)
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
- ジャイケルマクソン ―家電購入&若返り㊙術▽レスラーと友達になるアホな授業 (毎日放送, 23:55~24:55)
- あらびき団 ―新春企画初登場!初顔芸人SP▽ライト&レフト大歓迎スター誕生 (毎日放送, 24:55~25:25)
この記事へのコメント [2件]
→
- 柴田真知
- Posted on 2009-01-15, 16:03:45 JST
-
アラフォーならぬ、ジャスフォーですね。 お誕生日おめでとうございます。
関堂幸輔
- Posted on 2009-01-16, 17:21:23 JST
-
ありがとうございます。お互いにいい歳に,ですね。また飲みましょうね。
2009年 1月 15日 (木)
結局昨夜飲んで帰ってきて,電車を降りて自宅まで歩いている途中で日付が変わって誕生日を迎えたのだけど,だからどうということもなく日時は過ぎていった。帰宅してその後もあれこれと所用を足して,今朝は早かったのでほとんど徹夜みたいな状態で今日を過ごしてみて,やはりまあ寄る年波には勝てないかな?
しかし数え年で言えば今年は41歳。四十にして惑わず
とは言うけれど,惑ってばかりだよ。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 5面: パイオニア LDプレーヤー生産終了 - 累計販売、世界で970万台
- 日経産業 4面: 高音質CDで邦楽新譜 - SME、まずユニコーン
- 日経産業 4面: USEN、携帯向け参入 - 音楽配信サイト PC会員など活用
- 日経産業 3面: 米ヤフーのCEOにバーツ氏 ヤン氏との距離 焦点に
- 日経産業 4面: ソネット、無料でSNS簡単作成
- 日経産業 3面: [2009 ITトレンド] 中 安全対策もネット上で - BT 最高セキュリティー技術責任者シュナイアー氏
- 日経産業 7面: [広告戦略] 「ウォークマン」YUIさんライブ ソニー、若い世代“共鳴”狙う
YUI の音痴っぷりだけが耳について,オジサン世代は“共鳴”しません。
見たもの・聴いたもの
- Dance Party : Live at Versailles ― Cerrone (Online: Digital Tunes: Malligator Productions / BL0001205X)
スローン,カッコイイな。70年代ディスコ調で,いちいちツボに入る感じ。いくつかのサイトを調べてみるとこのヴェルサイユのライヴは DVD も出ているらしいのだけれど,Amazon でも扱ってないみたいで残念。
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
2009年 1月 16日 (金)
減感作療法 58回目。そのあと大学に向かう。授業はないが,卒業研究の指導が大詰め。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経 MJ 9面: ゲオ ネットの遅れ挽回急ぐ - 通販・宅配サイト統合/ポイント対応 900の店舗網生かす
- 日経産業 6面: ウィルコム勝訴が確定 - 特許侵害訴訟
- 日経 MJ 16面: [ヒットの予感] 目覚めは遊びだ! - 変わり種アラームで布団脱出 撃つ・追う…大人も夢中に
- 日経 MJ 7面: バレンタインに自作曲を贈ろう - マイスペース 簡易作成ソフト公開
- 日経産業 15面: 男心どれだけ分かる? - バンダイ、女性向け玩具 問題に答えて指数表示
- 日経産業 6面: ソフトバンク 携帯 不正契約排除を徹底 - 端末代払わず転売/膨らむ貸倒引当金 割賦が両刃の剣
- 日経産業 6面: 携帯新規契約 コンビニ支払い廃止 - 振り込め詐欺防止対策強化 1人5回線まで
- 日経 MJ 7面: 電子看板「あなた好み」に - 顔認識で性別・年齢見極め選択 見た秒数で効果測定 広告配信の効率高める
- 日経産業 5面: デジタル家電の年末商戦 台数増・金額減 目立つ
- 日経産業 3面: [2009 ITトレンド] 下 ソフト管理 重み増す - 米アクレッソソフト ビショフ社長
マクロビジョンから分離独立したソフト管理技術会社だそうだ。
見たもの・聴いたもの
- Tales from the Barn ― Greenbelt (Online: Digital Tunes: Peng / DIGIPENG035)
- Dance Party : Live at Versailles ― Cerrone (Online: Digital Tunes: Malligator Productions / BL0001205X)
- Der Kleine Korg und das Echo ― Der Dritte Raum (CD: Resopal-Schallware / RSP 031 CD)
- 探偵!ナイトスクープ ―世紀の発見!?鳥人間▽逆上がりができない!▽ふじろうにもう一度! (ABCテレビ, 23:17~24:12)
この記事へのトラックバック
- 減感作療法 59回目 - M4 (メディア批評日記) : 2009年 2月24日 (火) この日記にコメント 今日こそ減感作療法を と耳鼻科に行く。昨日までで風邪はだいぶよくなったものの鼻づまりがひどく残...
2009年 1月 17日 (土)
昨年12月24日 に Design of All の谷原さんに注文していたバッグが出来上がったので,これを受け取る。注文時にバッグのサンプルや生地見本でもある程度想像していたが,実際に出来上がってくるとまた違う部分もある(悪い意味ではなく,いい意味で「やられた!」という感じ)。特に底と側面の裏地に選んだターコイズ・ブルーが,外側からもチラリと見えるのが憎い(自画自賛)。
帰宅して早速今までのカバンからあれこれ物を移しておいた。中で散らかりそうな物もあるので,必要に応じてポーチなども使おうと思う。写真ではわかりづらい,というか想像できないかもしれないが,見た目よりもしっかりしている。早速明後日からガシガシ使う予定で,楽しみだ。
見たもの・聴いたもの
- ゲームセンターCX ―#74:ラストサムライ?いえ“ファーストサムライ”です (フジテレビ 721, 10:00~11:00)
- はねるのトびら 〈おまけ付き〉 ―#40 (フジテレビ 721, 11:00~11:30)
- ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネア - サバイバル・スペシャル (毎日放送, 19:00~20:54)
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
せっかく全18曲同じテンポなのに,曲ごとに切れていてガッカリ。しかしここで諦めず,SoundEngine Free を駆使し,全曲連続させてノンストップに加工した。ちょっとした DJ 気分も味わえて,聴いていても快適♪
- 藤井・陣内のザ・レジェンド ―第72回:鳥取カニ伝説! (ABCテレビ, 24:30~25:00)
- タモリ倶楽部 ―東京の巨大水門を川から見る感動と爆笑の船上ロケ▽ゲート開閉 (ABCテレビ, 25:00~25:30)
2009年 1月 18日 (日)
今日も Design of All のバッグのネタにしよう(笑)。今日の写真は,実際に書類やら小物やら従前のカバンに入っていた物を移し替えてみたところ。ハンドル(持ち手)も,もう一組追加注文したもので。このツイードのハンドルがまた柔らかくていかにも持ちやすい。
それと,もともとレディース向けデザインがベースになっているからか,腕に引っ掛けられる程度の長さになっているのも,ちょっと両手を使いたいときなど嬉しい。メンズものだと,肩掛ベルトがついていてハンドルは短めというのが一般的だが,個人的にはこちら(腕に掛けられる)のほうが使いやすいと思う。けだし,肩に掛ける際に動作が大きくなるし,スーツやジャケットで肩からカバンを提げると着崩れて頗る格好悪いのだ(男性ビジネスマン諸氏はスーツでカバンを肩に掛けて鏡を見てみるといい。斜め掛けならともかく,ヨレっとなるのが格好悪くないか?)。
側面のエナメルと,昨日本文に書いた チラリと見えるターコイズ・ブルーの裏地というのも,今日の写真だとよくわかるだろう(だから自画自賛)。
ちなみに,Design of All では今週末23日(金)から神戸元町で展示販売+セミオーダー会を催すらしい。興味ある京阪神在の方は覗いてみては如何。
見たもの・聴いたもの
- 新婚さんいらっしゃい ―美人妻ムツゴロウさんごっこおしり時計 (ABCテレビ, 12:55~13:25)
- たかじんのそこまで言って委員会 ―序曲だぞ“自民離党組”の正体▽リストラ…黒幕は誰雇用と不況▽TV番組2009を予言 (読売テレビ, 13:30~15:00)
- Dance Party : Live at Versailles ― Cerrone (Online: Digital Tunes: Malligator Productions / BL0001205X)
- Jazz Vibes : Lounge Selection ― V.A. (Online: Digital Tunes: Mettle Music / MMDDALBUM4A, 4B)
- Tales from the Barn ― Greenbelt (Online: Digital Tunes: Peng / DIGIPENG035)
- NHKスペシャル ―女と男 ~最新科学が読み解く性~ 第3回:男が消える? 人類も消える? (NHK総合, 21:00~21:50)
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
- ライヒ: ディファレント・トレインズ / エレクトリック・カウンターポイント 《 Reich: Different Trains / Electric Counterpoint 》 ― Kronos Quartet / Metheny (gt) (CD: Elektra: Nonesuch / 9 79176-2)
2009年 1月 19日 (月)
今日はまた一つ学部の授業で試験を行う。今回の試験はあえて論述を廃し,短答式(○×)と記述式(2~3行での用語説明)のみにしてみたら,意外と早く切り上げて途中で退出する者が多かった。他方,短答式が20問というのは結構難しかったようで,さすがに全問正解している者は(サッと答案を見た限りでは)いないようだ。
サイトの更新情報
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経 MJ 9面: デジタル家電 販売額0.7%増 台数増も価格下落加速 - 08年BCN調べ 09年 5%減の見通し 〈薄型テレビ 8.3%↗ 年末に急減速/レコーダー 20.3%↗ BD対応が急伸/パソコン 6.1%↘ 「低価格」普及し単価15%超下落/デジカメ 7.5%↘ コンパクト低迷「一眼」も値崩れ〉
- 日経産業 4面: SNSを活用、新人発掘 - マイスペース SMAと組む 音楽・お笑いなど選考
- 日経 MJ 11面: 星光堂、「CD店頼み」見直し 生協・書店に積極販売 - ビクターと新社 独自商品を企画
- 日経産業 4面: [エンタビジネス] ゲームの魅力 ネットで“拡張” - スク・エニなど露出拡大 戦う場面 投稿楽々/携帯型も「アイテム課金」 〈有力ソフト発売 目白押し 協力プレー前面に〉
- 日経 MJ 5面: ビック、最終赤字に修正 - 前8月期21億円 不動産流動化処理で 監理銘柄に
- 日経産業 3面: NTT、携帯地図を強化 - 多機種対応の独自言語 不動産や交通情報 企業向け有料配信へ 〈一般向けサービス続々 生活密着、口コミ情報も〉
- 日経産業 18面: [街をつくる] 東京都板橋区「高島平団地」 大学主導で地域再生 - 学生入居、高齢者と交流
大学院で5年間通った大東文化大学。懐かしいなぁ。大学周辺とか変わっちゃっているかな?
見たもの・聴いたもの
- High Times - Singles 1992-2006 ― Jamiroquai (CD: Sony BMG: Epic / 88697 01996 2)
- Them or Us ― Frank Zappa (CD: Rykodisc / RCD 10543)
- Antwarps ― Aus (CD: Preco Records / PRECO 005)
2009年 1月 20日 (火)
夕方,散髪に行く。前回 よりもう少しカラーを多めにした。そのあと仕事の打ち合わせも兼ねて飲みに。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 7面: Wii・DSソフト 振る 触る…次は「声」 - マイクで楽しく遊ぶ ネットで会話・カラオケも
- 日経産業 4面: 音楽CD・DVD 生産額8%減少 - 昨年3600億円 ネット配信加速
見たもの・聴いたもの
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
2009年 1月 21日 (水)
午後から各所で雨。幸いなことに雨にはほとんど遭わずに済んだが,湿気でアレルギー症状が出る。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経 MJ 3面: メーカー7社展示会「トイフォーラム2009」 玩具“脱”子供鮮明に - [親子-一緒に遊ぶ] 難しいボタン操作なし/体感型ゲーム、価格抑制 [大人-好奇心刺激] リアルな「代理ペット」/科学者発明の電子楽器 〈玩具販売金額 5年で1割減少 販路見直しも急務に〉
- 日経 MJ 7面: 超小型PC市場、再び活気? - ソニー「バイオP」出足堅調 量販店 女性層開拓に期待
- 日経 MJ 1面: 動画が導く通販大競争 - ネットで激突:[楽天] コンテンツ10倍/[ジュピター] 夏にも専用映像 テレビも進化:[アクトビラ] 参入業種 拡大の芽 「娯楽系」も仕掛け競う
- 日経 MJ 7面: マイスペース 音楽チケット販売支援 - 自宅PCから告知可能に
- 日経 MJ 9面: 東宝スタジオ改装 CG制作対応強化 - 早大と提携
- 日経産業 4面: 「ブックマーク共有」利用分析 ライブドア 無料提供 - 研究機関向け
- 日経産業 3面: 映画館にデジタルの波 東宝と角川 12年までに全劇場に - 演劇やスポーツ中継も 〈「ハリポタ」新作、3D上映の試金石〉
- 日経 MJ 7面: 学校への携帯持ち込み禁止 女子中学生6割反対 - 民間調べ
- 日経産業 4面: スク・エニ 「FF7」のBD作品 - PS3新機種とセットも
- 日経産業 3面: ソニー BD、中国普及へ加速 - ソフトで合弁、現地生産
- 日経産業 7面: 地デジ、2台目はPCで - [三菱電機:液晶ディスプレー] 映像、TVに近く/[アイ・オー・データ:外付けチューナー] ノイズ低減、高画質/[バッファロー:USBチューナー] ワンセグ録画手軽に 〈地デジ対応受信機 普及50%に届かず〉
見たもの・聴いたもの
- Utopia vs. Reality ― Digital Alkemist (Online: Digital Tunes: Sabotage Concept / SC015X)
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
- あらびき団 ―超必見!雨上がり宮迫&蛍原がまさかのネタ初披露!東野ア然! (毎日放送, 24:55~25:25)
2009年 1月 22日 (木)
寝不足。眠い。冷たい雨。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 12面: 「鼻炎薬酷似」と東和薬品を提訴 - 帝人ファーマ
「容器形状や操作方法などの酷似した後発医薬品が誤認混同を引き起こす」
(不正競争行為である)だそうで。 - 日経産業 4面: 百度、日本向け検索強化 - 上海に30人開発部隊 ヤフーやグーグル追撃へ
- 日経産業 1面: 楽曲配信、CDは作らず 携帯専門レーベル - アニメ制作のDLE
- 日経産業 4面: アマチュア公演など 誰でもチケット販売 - マイスペース イープラス連携
- 日経産業 5面: 低価格PC HDD容量拡大160ギガ - オンキョー、デザイン一新
- 日経産業 6面: NTT東の「フレッツ光」 集合住宅に照準 - サービス改善 通信品質高く 「光配線」を標準化
最近また光のセールスの電話がうるさい。自宅マンションも VDSL じゃなく光配線になったのかな?
見たもの・聴いたもの
- Frank Milano - Episode 1 : Freak & Chic Beats for Your Stylish Moments ― V.A. (Online: Digital Tunes: Clubstar / CLS0001142DX)
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
- Dance Party : Live at Versailles ― Cerrone (Online: Digital Tunes: Malligator Productions / BL0001205X)
- 橋田壽賀子ドラマ: 渡る世間は鬼ばかり ―第9シリーズ第40話 (毎日放送, 21:00~21:54)
2009年 1月 23日 (金)
授業はないが卒業研究の指導のために工大へ。さすがに切羽詰まってきた。この3月に卒業予定の学生のうち何人かは卒業論文完成の目途が立ってきたが,多くはまだまだ手直しが必要だ。これまで私自身もさほど危機感を煽らないようにしてきたが,締切までは気合いを入れて頼むぜ。
夜は,カメラマンの藤吉さんが仕事で関西に見えているというので,飲みに。上位法・下位法(一般法・特別法)の話で,私にもっと何か聞きたかったのではないかなと思うのだけど如何? またいずれじっくり時間設けて語り合いましょう。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経 MJ 7面: 生活習慣に応じ情報提供 「ケータイ執事」導入着々 - ドコモ先行、auが追随 「受け身」利用者に利便性アピール
- 日経産業 7面: [デザインここで勝負] タカラトミー 音楽玩具「フラワーロック2.0」 - 白一色になり20年ぶり復活/ネジ穴にカバー、表面美しく
- 日経産業 15面: サンリオ キティの工芸70品目に - 有田焼企業などにライセンス供与 外国人旅行者などに的
- 日経産業 3面: ローランド ギター部品 米社に提供
提供先は Martin。部品はアコースティック・ギターのプリアンプで,デジタル信号処理を用いてより忠実に音色を再現できるんだそうだ。
- 日経 MJ 18面: 小窓ソフト「ウィジェット」作成術 - 利便性の高い実用情報を提供/ブログ上で話題にしやすい仕掛け/使いたくなるデザイン
- 日経 MJ 7面: ウェザーニュース 花粉予想 精度アップ - 飛散観測器2.5倍の500台に
- 日経産業 4面: ミッキーとツーショットに サイトで加工・印刷依頼 - ディズニー、サービス開始
- 日経産業 3面: データ通信 値下げ - ウィルコム、月額基本料撤廃
- 日経 MJ 13面: サーキット・シティ会社清算へ 閉店セール、安売りに拍車 - 増える再建断念 競合他者に痛手
- 日経産業 20面: ソニー赤字2600億円 工場集約 「聖地」の終幕 激震TV事業 - 愛知・一宮テック生産終了 揺らぐ「ものづくり」
- 日経産業 3面: 10-12月 アップル 2ケタ増収途切れる iPod・マック 伸び鈍化 - 成長戦略に手詰まり感
- 日経 MJ 6面: イマージュHD衣料品販売店「トランスコンチネンツ」 ポイントが商標権取得 - 来月から出店 従来の半値に
- 日経産業 4面: C & C・小学館集英社プロ ゲームの漫画 共同募集
- 日経 MJ 1面: 流通業 雇用戦略の最前線 不況の今こそ人を採る - [大黒天物産] 新卒5割追加募集/[シャトレーゼ] 元派遣社員を最大100人 - バイト応募件数 大手は3割増も 〈鈍い求職者の反応 労働時間・賃金… 待遇への不安根強く〉
製造業の派遣切りばかり注目される昨今だが,流通業こそ従前から労働力を流動的に扱っていたのではないか,というのは常々思っていた。新卒は毎年大量に数百人規模で採用し,入社後数年という早い段階で「店長」などと称してアルバイト等の非正規雇用従業員をやりくりする“名ばかり管理職”にさせてこき使い,そうしているうちに大量にドロップアウトしていく……。「鈍い求職者の反応」というのももっともだ。
- 日経 MJ 11面: 「洗髪設備設置条例」導入の動き 理美容業界 攻防熾烈 - 業界団体「衛生面から不可欠」/新興勢力「事実上の出店規制」
- 日経 MJ 20面: [ブームの予感] 日々の買い物、安く無駄なく ケータイ主婦進化論 - 電子チラシや冷蔵庫管理… サイトをフル活用 〈パケット料金定額制/高速通信端末の普及 若い世代ほど浸透〉
見たもの・聴いたもの
- Jazz in the House ― Eivissa Progressive (Online: Digital Tunes: Laka-Tosh-Music / LAKDC032)
- Dance Party : Live at Versailles ― Cerrone (Online: Digital Tunes: Malligator Productions / BL0001205X)
- White Nights ― Vladimir Shafranov (CD: Atelier Sawano / AS 001)
- Too Shiny ― Akwaaba (Online: Digital Tunes: Akwaaba Digital / AD002)
2009年 1月 24日 (土)
風邪を引いた。熱はないが,喉が痛い。
見たもの・聴いたもの
- ゲームセンターCX ―#75:ひさびさ!“スーパードンキーコング” (フジテレビ 721, 10:00~11:00)
- Dance Party : Live at Versailles ― Cerrone (Online: Digital Tunes: Malligator Productions / BL0001205X)
- テレビ朝日開局50周年記念・松本清張生誕100年記念ドラマスペシャル: 疑惑 ―8億円保険金殺人!! 容疑者は北陸一の美人女将!死刑か、無罪か!? 金沢~博多~東京…国選弁護人が挑む有罪率99%の壁!! (ABCテレビ, 21:00~23:21)
- 藤井・陣内のザ・レジェンド ―第73回:伝説の大宴会スペシャル in 鳥取 (ABCテレビ, 25:00~25:30)
- タモリ倶楽部 ―大爆笑・地デジに失敗した男たち▽アナログ過ぎる㊙対策▽あれ?横が (ABCテレビ, 25:30~26:00)
この記事へのコメント [4件]
(最新の3件を表示) → 全コメントの閲覧
関堂幸輔
- Posted on 2009-01-25, 08:28:30 JST
-
ありがとうございます~。昨日よりはだいぶマシになりました。でも今日は,実は日帰りで東京なんですよ。ぶり返さないように気をつけないとね。
- ちるくる
- Posted on 2009-01-25, 09:24:35 JST
-
こんにちは~、私も10日前に引いた風邪が、いつまでも喉に残って困ってます。お大事になさってくださいね。
関堂幸輔
- Posted on 2009-01-26, 03:09:59 JST
-
ちるくるさんも,どうもありがとう。そちらこそお大事に。
僕はそれでも,おかげさんでずいぶんよくなりましたよ。喉は昔から強かったので,そのせいもあるかもしれません。もっともここ何年かは,風邪からの恢復も遅くなってきていて,喉も衰えてきたかなと思いますが。
2009年 1月 25日 (日)
朝,雪の影響で少々遅れていた 9:47 新大阪発 のぞみ 122号で東京へ。ゼミの後輩の結婚披露宴に出席する。懐かしい顔ぶれにも会えて,披露宴後はその面々で久々に飲んだくれた。帰りは当然ながら,最終の 21:20 東京発 のぞみ 161号。ほとんど東京駅発車直後(品川に着いたのすら覚えていない)から新大阪到着の寸前までぐうすか寝ていた。
見たもの・聴いたもの
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
- Jazz Vibes : Lounge Selection ― V.A. (Online: Digital Tunes: Mettle Music / MMDDALBUM4A, 4B)
- Lola's World presents : The Dub Club Night ― V.A. (Online: Digital Tunes: Clubstar / CLS0001122DX)
2009年 1月 26日 (月)
今日は試験監督が割り当てられていたので大学へ。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 4面: NHK快走、制作費膨らむ - 報道や大型番組重点 民放との体力差広がる
- 日経産業 3面: 携帯、固定と高速バトル 「次世代」免許、4社に - 「光」並み快適性実現 サービス開発課題に 〈イー・モバイル 「最速」望みつながり一安心〉
- 日経 MJ 11面: [新発想で勝負] 漫画、ネットで宅配レンタル - ツタヤオンライン 「眠れるファン」手軽さで誘引
- 日経 MJ 5面: 家電ポイント 広がる提携網 - 顧客囲い込み狙う ヤマダ⇔コナカ・全日空/ヨドバシ⇔「ミートミー」
- 日経 MJ 9面: 出力小さい地域FM放送 スマートフォンに配信 - ウィルコム、場所選ばず聴取
- 日経産業 5面: 落語収録済みのICレコーダー - オリンパス系 全33席、漫才も
- 日経産業 3面: 広告減速、米ITに試練 - [グーグル] 増収率 初の20%割れ/[MS] 部門赤字脱却見えず
- 日経 MJ 19面: ワタミ、酒類値下げ 他者も追随の公算
- 日経産業 6面: NGN接続料 認可申請 - NTT東西、実質引き下げ
- 日経 MJ 20面: [ブームの予感] ノートにつづる私だけの体験記 - 町歩きや育児… テーマ別に1冊 - お出かけ楽しかったね/駅のスタンプぺたぺた(前DIME編集長 松元浩一さん)/あの店はおいしかった(消費社会研究家 三浦展さん)/鮮やかな記憶を絵に(イラストレーター 近藤圭恵さん)/どこで拾った落ち葉?(グラフィックデザイナー 田部井美奈さん)
見たもの・聴いたもの
- GIJÓNYMO - Live in Gijón 19/6 08 ― Yellow Magic Orchestra (CD: Avex: Commmons / RZCM-46098-9, 46102-3)
- Make a Jazz Noise Here ― Frank Zappa (CD: MSI / MSI 80054, 55)
2009年 1月 27日 (火)
風邪はもうほとんど治っているが,人のいる所は避けるべく,終日自宅で。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 4面: マイスペース・J-WAVE ラジオ番組 共同製作 - アーティスト会員を紹介
内容とは関係ないが,「製作」よりも「制作」が適切な表記では?
- 日経産業 3面: 同一サイト閲覧者で交流 仮想空間・SNSに次ぐ新手法 - ネットVBのクラウドロイド 他社サイト上で 〈「ウェブリン」など アバター交流拡大〉
- 日経産業 3面: 国内PC出荷額11.8%減 - 10-12月、台数は1.2%減少
- 日経産業 7面: 落語 CD雑誌で入門 小学館が分冊百科 - 志ん朝・小さん身近に - 十八番を満喫 寄席気分 〈現役噺家はDVDにも ライブ映像シリーズ化〉
このテの分冊はいつ終わるとも知れないのがイヤ。小学館のは一年間26巻限りということらしいのでそれまで集めようという気にもなるかもしれないが,囲みで紹介されている DVD はデアゴスティーニので,同社のはまさにいつまでも終わらない。売れれば売れるだけ続けるというのかもしれないが,そういうモデルを是としているからこそ,
「分冊百科は巻が進むごとに部数が落ちていくのが宿命」
(記事)なのも当然だと,私は思うが。
見たもの・聴いたもの
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
2009年 1月 28日 (水)
昨年11月に登録してほぼ放置状態になっていた Blip.fm を少々いじってみた。再着手した直接のきっかけは,知らない間にある外国のユーザーが prop(リスペクトの印)をつけていてくれ,listner になってくれていたこと。見知らぬ誰かが聴いてくれていたとなると,俄然やる気が出てきた。
とりあえず何曲かを blip して追加しておいたが,日本人もさることながら外国のユーザーが多かろうということで,コメントは基本的に英語でつけてみた。80年代ポピュラーから,最近の IDM,ハードロックまで,幅広く揃えてみようと思っているが如何だろうか。ご感想,というか prop をいただけると嬉しい。
登録した当時から個人的に少々気になっているのが,検索の精度があまりよくないこと。複数の単語を and なりフレーズとして検索したいのに,どうも or 検索になっているようでズラズラと余計な結果も表示される。それとも関連するが,ちゃんとタグ(楽曲情報)が付されていないデータもあるようで,試聴してみないと何の曲だかわからないものがある。その辺りが改善されて目的の曲が探しやすく,そして他の人に伝えやすくなると,もっともっと使いたくなると思うんだけどな。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 4面: コミック誌 青年向け 相次ぎ休刊 - 講談社・角川、読者離れ進む
- 日経産業 7面: [流行ウォッチング] お笑いDVD 今なお熱いドリフのギャグ
- 日経 MJ 3面: 昭和の文豪 観光大使に - 生誕100周年、各地でイベント - [北九州:松本清張] 作品の舞台 徒歩コースに/似顔絵コンテスト開催 [五所川原:太宰治] 検定通じ観光地PR/マラソンは名所巡り 〈出版社にも商機 名言集・“直筆本”など投入〉
- 日経 MJ 7面: 家電量販、消費刺激に躍起 - 割安感演出、客単価も維持 - [ラオックス] 現金で1割返金/[ビックカメラ] 追加購入は値引き
- 日経産業 4面: ユニバーサルミュージック 4都市で有望新人発掘
- 日経産業 17面: 京阪中之島線開業3カ月 - 周辺施設に恩恵 鉄道利用は低迷 - 起爆剤の再開発も難航
- 日経 MJ 5面: ロマンスカー、チョコに変身 - 小田急百で発売
「『ロマンスカーMSE』をデザインした〔チョコで,〕バレンタイン商戦に合わせ〔,〕子供から鉄道好きの大人まで幅広い層への贈答需要を取り込む」
(記事)のだと。贈答よりも鉄分多い人が自分で買うのが大半じゃないか? - 日経産業 3面: デジカメ初の減少へ - 09年出荷台数 0.7%マイナス - 民間予測
- 日経 MJ 7面: ネット通販利用、可処分所得が影響? 高いほどPC 低ければ携帯 - 民間調査 利用者の年齢差反映
面白い分析だ。
- 日経産業 7面: 電子ペン進化、身近に - 文字などPC入力楽々 - [ぺんてる] 受信機を小型に/[MVPen] 図や記号を記録/[プリンストン] 音声情報を同時保存 〈一段の市場拡大へ 利用法の提案必要〉
- 日経 MJ 16面: [ブームの予感] 園芸アートで立体像や絵画 モザイカルチャー街に芽吹く - 浜松で9月から世界大会/公園や商業施設など飾る
見たもの・聴いたもの
- Frank Milano - Episode 1 : Freak & Chic Beats for Your Stylish Moments ― V.A. (Online: Digital Tunes: Clubstar / CLS0001142DX)
- 今ちゃんの「実は…」 ―謎の女シルクを尾行だ・美とエロの秘密暴露 (ABCテレビ, 23:17~24:17)
- ジャイケルマクソン ―業界の裏側もわかる!オススメ美女が続々と▽岩尾逮捕? (毎日放送, 23:55~24:55)
- あらびき団 ―緊急参戦友近・キャラ職人芸披露▽美人歯科医もご登場!東野ボー然 (毎日放送, 24:55~25:25)
2009年 1月 29日 (木)
本務校の工大に行ったが,入試で学生の入講が制限されていたので,卒論指導ができず。適当に作業をして帰ってきた。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 3面: 歌声作成ソフト 英語にも対応 - クリプトン、第3弾
- 日経産業 4面: [ヒット案内人] 女児向けアニメ「プリキュア」6年目突入 設定一新重ね「卒業」防ぐ - 東映アニメーション プロデューサー・鷲尾天氏,企画部次長・梅沢淳稔氏
子供が少なくなっていく中で子供向けの商品やコンテンツが顧客を引き留めたいというのはわかるが,大人の姿をした子供を増やすだけではダメだろう。
- 日経産業 4面: ユニバーサルミュージック 音楽通販に会員組織 - DVD・BD 毎月作品送付 中高年に照準
- 日経産業 14面: 残り動力分かる機械式懐中時計 - オリエント時計
今使っている懐中時計が自動巻きなのだが,腕時計と違って揺らすことが少ないせいかすぐ止まる。どのような振り方がいいとか,効果的な方法をご存じの方は是非お知らせを。
- 日経産業 3面: イー・モバイル 基本料、業界最安780円 - データ通信基本料はゼロ
- 日経産業 4面: 情報誌2子会社合併 - 角川、広告収入立て直し
- 日経産業 4面: クリプトンとHPソフト販促 - ジャストシステム
効果的なコラボレーションとは到底思えないけどなぁ……。
- 日経産業 4面: サニーサイドアップ今期 企業広告減退で下方修正
いわゆる ホワイトバンド 事業の胡散臭さを漂わせた張本人がサニーサイド,などといまだに言われているしな。
- 日経産業 5面: ウェスタンデジタル HDD容量2テラバイト - 世界最大、消費電力も削減
- 日経産業 3面: キヤノン、今期営業益67%減へ 消耗品頼み 鮮明に - 投資高水準 新分野創出カギ
- 日経産業 20面: 沈む関空 視界ゼロ? 日航・全日空の廃止・減便集中 - 改革の成果 帳消し 自助努力に限界も
私個人としては伊丹よりも関空のほうが断然便利なのだけどな。というか,伊丹が重宝される合理的理由がわからん。
見たもの・聴いたもの
- Do it Tomorrow ― Akwaaba (Online: Digital Tunes: Akwaaba Digital / AD001)
- Too Shiny ― Akwaaba (Online: Digital Tunes: Akwaaba Digital / AD002)
- The Man from Utopia ― Frank Zappa (CD: MSI / MSI 80047)
- ビーバップ!ハイヒール ―マンガの裏側満載ひみつを探る▽ガールズバンド本音に言い合い (ABCテレビ, 23:17~24:17)
2009年 1月 30日 (金)
分担執筆の一部を担当させてもらった,勁草書房刊 “著作権法コンメンタール”(第1巻:1条~22条の2,第2巻:23条~90条の3,第3巻:91条~124条・附則)が刊行され,執筆者献本が送られてきた(写真)。資料として重宝するので大変ありがたい。
私が担当したのは,2条7項,10条1項3号(以上第1巻所収)そして42条の2(第2巻所収)。書店等で見かけたら,是非目を通してほしい(買ってほしいと言いたいのは山々だが,9,000円×3巻+税は自腹を切るには痛かろうゆえ,せめて。)。
今日はまたガッツリ卒業研究指導。上記 “コンメンタール” を,重たいのに雨が降り始める中せっせと研究室に持って行ったのだが,その理由は早速にも卒業論文の資料に使えるだろうと思ったから。実際,役立っていて私も一安心。卒論も,まだ何人か心配なのもいるが大方の学生はだいたい目途が立ってきた。来週がいよいよ正念場ということになろうが,まあ学生生活の記念と思ってがんばってくれ。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経 MJ 2面: [ランキング] 今週のホットイシュー 発売20周年を記念して制作 - [ゲームソフト] 「ディシディア ファイナルファンタジー」 4位
曰く,
「自分のプレー動画をインターネットに投稿しやすい機能を搭載、自慢のプレーを披露したいファン心理をくすぐる。……会員サイトには多数の動画が投稿され活況だ」
と。YouTube やニコ動とやや趣は違えど,コンシューマー/ユーザーの「披露したい」「表現したい」という心理を摑む点は同じだろう。ゲームもまた,CGM とソーシャル・ネットになりつつあるということか。 - 日経産業 1面: 映画やテレビドラマ 携帯「コミック」に - アドウェイズ、有料配信
- 日経産業 6面: 「e-Japan」発表から8年 「電子政府」利用促進が課題 - 省庁ごとに異なるID 縦割り組織見直しを
- 日経産業 3面: ADSL 3000円切る攻防 ソネット、50メガ月2825円 - 「光」に安さで逆襲 〈節約志向で見直し機運〉
- 日経 MJ 5面: 丸井今井、再生法を申請 - 消費失速が直撃、負債総額500億円 - 伊勢丹、支援を継続
- 日経産業 4面: 写真共有サイト 携帯メールで投稿 - NTTレゾナント 「オープンID」採用
- 日経 MJ 7面: ウェブマガジン 「アラサー」向け創刊 - ブランディング 掲載商品を通販
- 日経 MJ 11面: HMVとKDDI提携 - CDと配信曲を共同販促
- 日経産業 11面: [テクノトレンド] SDカードで写真自動転送 - 接続の手間不要 - 無線LAN利用 新たな方向示す
- 日経産業 9面: 4ギガDRAMを開発 - サムスン電子 50ナノ級回路採用
- 日経 MJ 4面: 定額給付金、31%が「不要不急」に消費 旅行・レジャーに商機《3位の11%》 - 1位と2位は預貯金・食費 家電7%・外食6% - 新商品検討 企業に動き 「効果限定的」の声も
- 日経 MJ 7面: 08年出荷台数 新世代レコーダー6.7倍に - 薄型テレビは伸び鈍化
- 日経産業 9面: 米コカ・コーラ機能性飲料宣伝 米消費者団体「誇張」と提訴 - 炭酸代替商品 戦略に影響も
- 日経 MJ 11面: 携帯呼び出し音 ガンダム仕様に - バンダイネット ドコモ向け
- 日経 MJ 7面: 「モバゲー」コンテンツ販売 - クレディセゾンの仮想商店街 - ゲームや占いまず118種類 「永久」ポイント連動
- 日経 MJ 7面: 通販や広告など サイト売買市場 急拡大 - 景気悪化で売り案件増 - 09年度1000件超も 仲介事業参入も続々
見たもの・聴いたもの
- Fragmentorchestra ― Fragmentorchestra (Online: Digital Tunes: Schema Records / 8018344113326)
- Pole ― Pole (CD: mute / 9216-2)
- BGM ― Yellow Magic Orchestra (CD: Alfa Records / 32XA-141)
- Frank Zappa Meets the Mothers of Prevention ― Frank Zappa (CD: Rykodisc / RCD 10547)
- テレビ朝日開局50周年記念 50時間テレビ: 今夜だけ!タモリ倶楽部スペシャル ―爆笑27年間の前衛企画▽五ツ星りから鉄道まで秘蔵映像集 (ABCテレビ, 23:15~24:10)
2009年 1月 31日 (土)
休み。だがやるべきことはたくさんある……のに進まない。
見たもの・聴いたもの
- マーラー: 交響曲第9番 《 Mahler: Symphonie Nr.9 》 ― Concertgebouworkest Amsterdam, Bernstein [1985] (CD: Polydor: Grammophon / POCG-1104, 05)
- Some Other Time ― A Tribute to Chet Baker ― Richie Beirach, Michael & Randy Brecker, George Mraz, Adam Nussbaum and John Scofield (CD: Alfa Jazz: Triloka / ALCR-71)
- The Melody at Night, with You ― Keith Jarret (CD: ECM Records / ECM 1675)
- 発見!仰天!!プレミアもん!!! 土曜はダメよ! ―20kg減量の美人妻月給は?▽見ごたえのある家の隠し部屋▽ぎゅうぎゅうダメット (読売テレビ, 16:55~18:00)
- Ibiza Progressive Essentials Vol.2 : The Extended Mixes ― V.A. (Online: Digital Tunes: Shah Music Digital / SMD2009BX)
- 藤井・陣内のザ・レジェンド ―第74回:浅草芸人伝説 (ABCテレビ, 24:45~25:15)
- タモリ倶楽部 ―昭和のコンクリ芸術家をしのぶ▽1000体以上の傑作・浅野祥雲 (ABCテレビ, 25:15~25:45)
いや〜、セレブな旅ですね!暖かい年越しが羨ましいです。
タキシード、お持ちなんですか?!紫の蝶ネクタイが光ってますね。 でも見慣れないのでどうしてもコスプレっぽく感じてしまいますが...
ミハラさん,コメントありがとうございます。
タキシードは,エイヤっと勢いで作ってしまいました(パターン・オーダーで,バーゲンってのもありましたし)。今回フォーマルのドレス・コードは2回あったのですが,まだ元を取るには何回か着ないといけませんね(笑)。
しかし「コスプレ」ですか……。確かに,最近は普段の仕事でもほとんどスーツも着なくなりましたから。そういうガラではなくなっているかもしれませんね。