2009年 4月 2日 (木)
片づいた書斎の机で仕事その他の作業をする。気持ちがいい。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 1面: [Data Focus] 還流CDに待った
年ごとの税関での輸入差止め申立て件数がグラフで載っていて,2006年以降「著作隣接権」を根拠とする申立てが激増して「商標権」「意匠権」のそれらを上回るようになっていることを示している。いわゆるレコードの還流防止措置が積極的に用いられていることを表している。
- 日経産業 4面: 法人向けミニブログ - モディファイ メール・掲示板代替
- 日経産業 4面: 携帯動画配信 エイベックス参入 - ドコモ向け 来月、ドラマなど
- 日経産業 7面: キッズ携帯「安心」に的 - まず通話・GPS・防犯ブザー機能 - 進級すればメールも 〈小3・小4 デビュー4割超 塾通いきっかけ〉
- 日経産業 4面: スク・エニ「FF11」 ゲーム不正進入防止 - 使い捨てパスワード導入
見たもの・聴いたもの
- ストラヴィンスキー: ペトルーシュカ / 春の祭典 《 Stravinsky: Pètrouchka (Version originale de 1911) / Le Sacre du Printemps 》 ― Cleveland Orchestra, Boulez [1991] (CD: Polydor: Grammophon / POCG-1611)
- Jazz Vibes : Lounge Selection ― V.A. (Online: Digital Tunes: Mettle Music / MMDDALBUM4A, 4B)
- サラヴァ! 《 Saravah! 》 ― 高橋ユキヒロ (CD: King Records: Pop Shop / KICS 91140)
- バリオス: 大聖堂 / ウルグアイの歌 / サンバの調べ / ワルツ 作品8の3 / パラグアイ舞曲 第1番 / カブラル軍曹 / 告白のロマンサ / プレリュード 作品5の1 / 郷愁のショーロ / スペインの伝説 / みつばち / すべての祈り / 人形の夢 / 春のワルツ / サマリヤの女 / 情熱のマズルカ / クエカ / クリスマスの歌 / 最後のトレモロ 《 Barrios Mangoré: La Catedral / Estilo Uruguayo / Aire de Zamba / Vals, op.8 no.3 / Danza Paraguaya no.1 / Sargento Cabral / Confesión (Romanza) / Preludio, op.5 no.1 / Choro da Saudade / Leyenda de España / Las Abejas / Oración por Todos / El Sueño de la Muñequita / Vals de Primavera / La Samaritana / Mazurca Apasionada / Cueca (Danza Chilena) / Villancico de Navidad / Una Limosna por el Amor de Dios 》 ― Ramírez (gt) (CD: Universal: Grammophon / UCCG-1110)
この記事へのコメントはまだありません
※ 現在コメントは受け付けていません。
トラックバックの送信
- あなたのブログがトラックバック機能を備えている場合は記事作成画面等から上記 URL に Ping を送信してください。
- 手動でトラックバックする場合は下記のフォームからあなたのブログおよびその記事に関する情報を送信してください。手動送信時には別のウィンドウが開きます。元のウィンドウ(記事表示画面)をリロードしてトラックバックが反映されていれば処理がなされています。別に開いたウィンドウは送信処理後は閉じても構いません。