2009年 5月 28日 (木)
さらにネットブック HP 2140 の使用感。今日はより重箱の隅をつつくような感じで。
キーボードは,やはりちょっと惜しいなぁ。好みもあるのだろうけど,パチパチ感が足りない。とりわけ最下段のキーの反応がどうも鈍く感じられ,例えば 左Ctrl+v で貼り付けようとしたのに単に “v” と打っていたりとか。この辺は慣れが必要かも。
それと雑誌のレビュー等でもさんざん言われていることだけど,ポインティング・デバイスの両サイドにクリック・ボタンというのはやはり使いづらい。幸いなことに(というよりそれが目当てでこの機種を選んだのだが)Bluetooth が標準で搭載されているので,無線マウスを使うようにしているのだが。
しかしそれでも全体としては十分及第点だ。さてそうなってくると,次に考えないといけないのはイーモバイル回線を契約するかどうかだなぁ……。現在の状況では,外出時のネット環境はどうしても弱い。次世代 PHS に期待して待っているのだけど,もう待ち切れなさそう。
ビジネス・ニュース・クリップ
- 日経産業 6面: CD解説書のイラスト公募 - ユニバーサル - 投稿サイトで 新人の認知向上狙う
- 日経産業 1面: 「プチプチ」エコ原料で - 川上産業 11年めど
関係ないが,従前しばしば「メド」とカタカナ表記していたのが気になっていた。まあ私も「ワケ」とか書いちゃうことがあるけど。
見たもの・聴いたもの
- Palmistry ― V.A. (Online: Digital Tunes: Yoruba Records / 5050580512184)
- Voile ― Jello (CD: Peacefrog / 6 89781 20162 4)
- Greatest Hits : Volume Ⅰ & Volume Ⅱ ― Billy Joel (CD: Sony Music Direct / MHCP 110, 11)
- ストラヴィンスキー: ミューズをつかさどるアポロ / アゴン / カルタ遊び 《 Stravinsky: Apollon Musagète / Agon / Jeu de Cartes 》 ― Columbia Symphony Orchestra / Los Angeles Festival Symphony Orchestra / Cleveland Orchestra, Stravinsky (CD: Sony BMG : Sony Classical / 88697103112-04)
- 雨上がり決死隊のアメトーーク! ―おなかピーピー芸人 (ABCテレビ, 24:29~25:26)
この記事に付されたタグ
- AOR [60]
- Contemporary Classical [242]
- Techno/Electronica [1223]
- コンピューター [127]
- ゼミ [162]
- テレビ [958]
- バラエティ [737]
- 授業 [361]
- 音楽 [1520]
この記事へのコメントはまだありません
※ 現在コメントは受け付けていません。
トラックバックの送信
- あなたのブログがトラックバック機能を備えている場合は記事作成画面等から上記 URL に Ping を送信してください。
- 手動でトラックバックする場合は下記のフォームからあなたのブログおよびその記事に関する情報を送信してください。手動送信時には別のウィンドウが開きます。元のウィンドウ(記事表示画面)をリロードしてトラックバックが反映されていれば処理がなされています。別に開いたウィンドウは送信処理後は閉じても構いません。