2009年 7月 11日 (土)
今日はかなり過ごしやすかった。室内の温度計が,昼間でも30度を切っていたから。
今日は “ドラゴン・クエスト”(DQ)の新作 9 の発売日だそうで,各所で盛り上がったとの報道もちらほら見受けられた。学生時代に DQ にさんざんハマって遊んだ私としても手を出したい気持ちはあるが,とりあえずは様子見だ。……といいながら気を紛らわせるかのように,約10ヵ月ぶりに “どうぶつの森” で遊んで DS を温めていたりするのだけれど。
ところで,今回の DQ 発売に関しては,学生でもきっとハマって前期試験に影響を及ぼす者が出てくるだろうなどと想像していた(実際私がそうだったし)のだが,当の学生諸君に尋ねてみると以外にも冷静な反応。DQ シリーズ自体ここ最近は新作がなかったせいもあるのかもしれないが,学生の多くは幼少期からこれまでにそれほど DQ に入れ込んだ経験がそもそもないらしいのだ。
携帯ゲーム機用ソフトとしての供給というのもあるゆえ引き籠って学校に来なくなることもないのだろうし,熱中して授業や試験に手が着かなくなるという状況ももはや過去の話なのかもしれないな。時代は変わった。
見たもの・聴いたもの
- プリズン・ブレイク シーズン 2 ―第10話:めぐり逢い (FOX, 4日 14:00~15:00 <録画>)
- プリズン・ブレイク シーズン 2 ―第11話:ボリショイ・ブーズ (FOX, 4日 15:00~16:00 <録画>)
- プリズン・ブレイク シーズン 2 ―第12話:家族の肖像 (FOX, 4日 16:00~17:00 <録画>)
- 雨上がり決死隊のアメトーーク! ―DVD 4・5・6巻発売記念スペシャル (ABCテレビ, 9日 24:29~25:26 <録画>)
- プリズン・ブレイク シーズン 2 ―第13話:反撃開始! (FOX, 14:00~15:00)
- プリズン・ブレイク シーズン 2 ―第14話:想定外 (FOX, 15:00~16:00)
- 発見!仰天!!プレミアもん!!! 土曜はダメよ! ―ギョーテン!住宅情報!! 小枝不動産▽クイズ!赤の他人は誰だ!?▽USO?HONTO?土ダメ!タレント百科事典 (読売テレビ, 16:30~17:30)
- Dirty Fingers ― Gary Moore (CD: Victor: Catsle / VICP-2025)
- サタスペ!: ビートたけしの禁断の超常現象㊙Xファイル (ABCテレビ, 19:00~20:54)
- The Essential Journey ― Journey (CD: Sony Music Direct: Columbia / MHCP-45, 46)
- ホルスト: 惑星 《 Holst: The Planets 》 ― Women of the Brighton Festival Chorus, Royal Philharmonic Orchestra, Previn (CD: Nippon Phonogram: Telarc / 25CD-8004)
- タモリ倶楽部 ―動かせないモノなんてなにも無い “曳家”完全中継 in 阿佐ヶ谷神明宮 (ABCテレビ, 25:00~25:30)
この記事に付されたタグ
この記事へのコメント [2件]
※ 新しいものが下に表示されます。 現在コメントは受け付けていません。
トラックバックの送信
- あなたのブログがトラックバック機能を備えている場合は記事作成画面等から上記 URL に Ping を送信してください。
- 手動でトラックバックする場合は下記のフォームからあなたのブログおよびその記事に関する情報を送信してください。手動送信時には別のウィンドウが開きます。元のウィンドウ(記事表示画面)をリロードしてトラックバックが反映されていれば処理がなされています。別に開いたウィンドウは送信処理後は閉じても構いません。
はい、予約までして当日wktkして買ってきた口です^^; さすがに体力は昔のようにはいかず、徹夜でやりこんだ、とかないですけど。。
最近の子は、ドラクエにそれほどの思い入れってないのかもしれません。 うちの子達(高一と中三)からすると、ドラクエ==ドラゴンクエストモンスターズらしいです。本物?のドラクエをやったことがないから・・・?
まぁ、うちにはプレステ2がないので・・・。
いわゆるコンシューマよりも最近はネトゲの方がヤバそうだな、って思ってます。 ネトゲ廃人という言葉、ちょっと前ですがエバクエ離婚なんてのもありましたよね。
オンラインゲームははまると大変みたいですね、今。 あたしは集団行動が昔から苦手というか嫌いというか面倒というかwなので、オンラインゲームは全くやりたいと思いませんが。
それにしても先輩が動物の森をやっている、というのが「時代は変わった」のタイトルにしっくりきたんですけど。。。^^
どうぶつの森,意外? あれってかなりやりこみ要素満載だから,わりと好きですよ(笑)。